タバコって歯周病に関係ある?

タバコって歯周病に関係ある?

皆さんこんにちは!千種区たなか歯科クリニックの歯科医師 島田 実果です。
今日は喫煙の歯への影響についてお話したいと思います。
喫煙は癌・循環器疾患(心臓病・脳卒中)・呼吸器疾患(肺気腫・喘息)など多くの病気の原因であることはよく知られています。

では、歯への影響はどうでしょうか?タバコ煙の入口となる消化器としての口腔、特に歯肉を含めた歯周組織は、直接その影響を受けることになります。タバコの煙には数千もの化学物質が含まれていて、そのうちニコチンや発癌性物質などの有害物質は200とも300とも言われます。喫煙者は、お口が臭い・ヤニがついて汚いだけではなく、親が喫煙者の場合、子どもの歯肉にメラニン色素沈着として早期に高率にあらわれます。そして、歯周病(歯槽膿漏)にかかりやすく、重症化しやすく、さらに治療しても治りにくいことが分かっています。ある統計データによると、歯周病にかかる危険は1日10本以上喫煙すると5.4倍に、10年以上吸っていると4.3倍に上昇し、また重症化しやすくなります。喫煙は糖尿病と並んで歯周病の二大危険因子となっています。

なぜタバコは歯周病に悪いのでしょうか。それは、
1)タバコの有害物質によって免疫機能が障害され歯周病菌をやっつけられなくなる
2)炎症や傷を治す修復機能が弱り回復が遅く治りにくくなる
3)血管が収縮して血流が悪くなる
ことが原因としてあります。また最近の研究では歯周病菌自体がタバコの毒性の強い煙で弱くなるのではなく、より強く攻撃的になるそうです。

では、実際のヘビースモーカーの患者さんの歯肉はどのような特徴があるのでしょうか。歯肉は線維化し、潤いがなく硬く厚くなります。そのため出血もあまりみられません。触ればすぐに出血するような歯肉もよくありませんが、硬すぎて出血しない歯肉もよくありません。
というのは歯周病の一番の自覚症状である歯肉からの出血がないため歯周病の発見が遅れ、気付かないうちに歯槽骨が吸収し重症化する危険があります。また非喫煙者の場合は治療とともに歯肉が引き締まり、歯周ポケットが浅くなって治療効果が上がっていきますが、喫煙者の場合は硬すぎて歯肉が引き締まっていかずポケットが浅くなりません。

しかし、禁煙することでこの危険性が下がっていくことも、研究の結果分かっています。歯周病にかかりやすさは4割も減ります。手術後の治療経過も禁煙者は非喫煙者とほとんど差が無くなります。ちなみに他の病気でも、肺癌にかかる危険は喫煙者では非喫煙者の4.5倍ですけれど、禁煙すると4年で2.0、5年で1.6、10年で1.4倍と着実に落ち着いてきます。
お口の健康のためにも、ぜひ禁煙をし、歯周病の治療(歯磨き指導、歯石の除去等)を受けていただくことをお勧めします。

たなか歯科クリニック 島田 実果

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ