仮歯、仮蓋の役割

仮歯、仮蓋の役割

皆さんこんにちは!たなか歯科クリニックの木方です。

新型コロナウィルスの感染拡大心配ですよね。一人一人が感染予防を意識して行動しましょう!外出は可能な限り控えて、移動の際のマスク、こまめな手洗いなど簡単な事からしっかり行い、感染拡大を防ぎましょう!

 

さて、今回は治療と治療の間どのように歯を守るのかについて書かせていただきます。

歯科医院での治療で一本の歯に対して、一度では治療が終わらない事は多々あります。それは、主に根っこの治療や被せものの治療です。根っこの治療中は歯に穴が開いた状態ですし、被せものの治療であれば被せものの形に歯が削られている状態です。当然、このままの状態で次回までいることはできません。そこで仮の蓋や仮の歯を付けることになります。それにより大切な歯を守っていきます。

 

根っこの治療の時は仮蓋をしますがその役割としては、根管内に入れた薬液が外に漏れないようにすることと、口腔内の細菌が根っこの中に入らないようにすることです。薬液が外に漏れてしまっては薬液の効果が薄れてしまいますし、唾液と一緒に細菌が根っこの中に入ってしまうと、治療しているのにいつまでも治らないなどが起こります。その為、仮蓋は非常に重要な役目を担っています。当院では長期休暇をはさむ場合や予約の関係で次回まで日にちが開いてしまう場合などは、異なる2種類の材料で二重に蓋をしてより外れたり、擦り減ったりしにくくしています。

 

次に仮歯の役割ですが、これにもいくつか役割があります。

①    見た目の回復

前歯のクラウンやブリッジを作るときは特に審美面も重要になってきます。

②    噛めるようにする

仮歯により、ある程度噛めるようにすることで本物を入れたときスムーズに噛めるようにする。

③    刺激や細菌から歯を守る

冷たいものなどで歯に刺激が加わる事や、口腔内の細菌が削った面に付着し歯髄への細菌感染を防ぐ事。歯が汚れることで本物の被せものとの接着を阻害させないようにする事。

④    歯が動かないようにする

歯はスペースがあるとスペースのあるところに倒れてきてしまいます。それを防ぐために必要となってきます。

今回は仮蓋、仮歯について書かせていただきました。最後に勘違いをしないで欲しい事があります。それは、両方ともあくまで仮であり本物ではない事です。ある程度の期間は耐えられますが、長期間放置してしまうと外れたり削れたりしてしまいます。治療が中断した場合、根っこの治療だと歯が折れてしまうことや、内部が虫歯になり根の治療を最初からやり直しになってしまうことがあります。被せものの治療の場合、歯が動いてしまい出来上がった被せものが入らなくなってしまい型取りからやり直しになってしまう場合があります。特に根っこの治療は回数が多くなる事があり、長く通院するのも大変かもしれませんが大切な歯を守る為、一緒にがんばりましょう!

 

たなか歯科クリニック 歯科医師 木方 奨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ