唾液のひみつ

唾液のひみつ

こんにちは!たなか歯科クリニック歯科衛生士の奥田眞由です。
六月に入り、じめじめした時期がやってきましたね・・・
梅雨に入るとわたしはおうち時間が増えるので、映画を観たり、調べものをしたり、今までしていたことを引き続きしていこうと思います!
みなさんのおうち時間も当院に来院された際教えてくださいね!

最近おうち時間が増えて、だらだら過ごしてしまいがちで気づいたら寝てしまっていたなんてことも・・・
そんな睡眠中の唾液について今日はお話しますね。

わたしたちのお口は常に唾液で保たれています。
唾液の分泌量は、1日1.0~1.5Lですが、安静時では1時間あたり平均19mLであるのに対して、睡眠時には1時間あたり平均2mLとかなり少なくなります。
つまり睡眠時には唾液の役割が発揮することが難しくなります。
唾液には食べかすなどを洗い流してくれる洗浄作用やpHを元の状態に保とうとする緩衝作用などがあります。
唾液の分泌が低下することによってpHが低下。低下することによりミュータンス菌という虫歯の原因のひとつである菌を活発化させる要因となる酸の供給だったり、菌の増殖を促してしまいます。
そのため就寝前にはよりていねいなケアが必要になります。

pHの回復には、唾液の分泌量が上昇することによってpHも上昇し回復します。
分泌量をあげるには、ストレスを溜めない、疲れをとるなど方法はさまざまですが、
食事の際はよく噛むことも大切です。

また、唾液腺をマッサージすることも効果的です。
唾液腺のある場所を軽くマッサージしたり、舌を意識的に動かしたりすることによって唾液の分泌を促すことができます。
耳下腺は左右の耳の付け根あたりにあります。人差し指から小指までを頬と耳たぶの間にあて、奥から円を描くように回します。
顎下腺は、あごの骨の内側のやわらかい部分です。耳の下からあご先まで、あごの内側の何か所かを指先で押します。
舌下腺は、あごの先のとがった部分の内側、舌の付け根にあります。両手の親指をそろえ、あごの真下から舌を突き上げるようにゆっくりと押し上げます。
舌のストレッチには、舌をできるだけ前に出して、上下左右に動かしてみたり、舌先で円を描くように大きく回してみましょう。
マッサージすることによって唾液促進を期待できます!
また唾液には殺菌効果もあります。健康を保つためにも大事な役割を果たしてくれます。
ぜひおうちでやってみてください!!
就寝前の歯磨きも唾液の分泌低下予防だけでなく虫歯予防に最大の効果を発揮します。
寝る前には、ご家族みんなで一緒に歯磨きタイムをつくって楽しく虫歯予防していきましょう!

歯科衛生士 奥田眞由

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ