歯科放射線と被曝について

歯科放射線と被曝について

みなさんこんにちは。
千種区 たなか歯科クリニックの歯科医師 飯嶋 晴弥です。

早いもので、もうすぐ3月ですね。気候も暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね。
ですが、僕は先週インフルエンザになってしまい、5日間お休みをいただいてしまいました。
しっかり予防接種を受けていても、かかってしまうので油断しないよう手洗いうがいを徹底しましょう!

ところで、2月のバレンタインイベント(じゃんけん)は楽しんでいただけたでしょうか?今年はタイミング悪く参加できなかった方も、10月はハロウィンイベントもあります、バレンタインイベントも来年また楽しみにしていて下さい。

さて、今日は歯科治療などで使われるエックス線写真撮影と被曝量についてお話したいと思います。

エックス線写真は、歯科治療においてなくてはならない欠かせないものです。
しかし、被曝というあまり良くない言葉が付いて回ります。
そんな中、少しでも安心して歯科治療を受けていただけるような、内容を書いていこうと思います。

まず初めに、歯科で使用するエックス線写真撮影がどれくらいの被曝量なのか、様々な例を挙げて比べていこうと思います。

放射線の量はmSv(ミリシーベルト)で表します。
私たちが普通に生活しているだけでも放射線は浴びています。主に、宇宙、大地、空気中、食べ物からの被曝があります。
こういった自然被曝を数値にすると、日本では年間平均1.5mSv、世界平均だと2.4mSvになります。

また、東京〜ニューヨークを往復すると0.19mSv被曝すると言われています。

次は、歯科ではなく医科で使われる検査を数値にしてみましょう。
CTスキャンでは6.9mSv
胃のエックス線検査では0.6mSv
胸部エックス線写真では0.05mSvです。

続いてはいよいよ歯科で使われる機器を比べてみましょう。
インプラントや、根管治療などで使用される歯科用CTでは0.1mSv。
初診の時など、お口全体を確認するために使用するパノラマ写真では0.03mSv。
部分的に詳しく確認したいときに使用するデンタル写真では0.01mSvです。

いかがでしょうか?
自然被曝や医科の医療機器と比べると、かなり被曝量が少ないことが分かると思います。
だからと言って、簡単に被曝させてしまっていいと言うことではありませんが、患者様が少しでも安心して歯科治療を受けられたらいいな、と思います。

左に写っているのが、デンタル写真を撮影する機械。
右に写っているのが、パノラマやCTを撮影する機械です。

千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 飯嶋晴弥。

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ