白い歯石、黒い歯石

白い歯石、黒い歯石

みなさんこんにちは!千種区たなか歯科クリニックの歯科衛生士の小栗沙紀です。
最近ジトジトしていてなんだかいや〜な日が続いてますが、みなさんお元気ですか?

今日はタイトルの通り、白い歯石と黒い歯石のふたつについてお話ししたいと思います。

まず「白い歯石」について
みなさんは、下の前歯の裏側がザラつくな〜と感じたことはありませんか?
そのときは白く少し黄色がかった色をしています。
白い歯石は、歯茎より上にあって目に見える歯石です。この歯石のことを縁上歯石といいます。
縁上歯石はお口の中のプラークと唾液の中に含まれるカルシウムなどが結合してできます。ですので、唾液が出てくる場所がある下の前歯の裏側や、上の奥歯のほっぺた側にできやすいです。

歯石になってしまったものは硬く、歯ブラシでは落とせません。
歯石はザラザラしているので、その上に汚れが停滞しやすく、軽石のような構造をしていて、細菌の住みかになってしまいます。
縁上歯石やプラークがついている状態がずっと続いてしまうと、そこに住み着く細菌によって歯茎に炎症がおきてしまい、さらにその細菌が歯と歯茎の境目にある隙間(歯周ポケット)に入り込んで歯周病が進行していきます。

続いて「黒い歯石」について
黒い歯石は歯茎の中につくものです。詳しくいうと歯周ポケットの中にあります。目では見えず、隠れたところにつきます。

なぜ黒いかといいますと、こちらは歯周ポケットからの浸出液や血液の成分によって黒っぽくみえます。
そして縁下歯石は縁上歯石に比べて付着するのは遅いですがその分しっかりと強くついてしまうので、除去するのが難しいです。
縁下歯石の中には多くの細菌がいます。そのため歯茎の炎症がひどくなり、細菌からにげるようにして歯を支えている骨が下がってしまいます。そうなると歯を支えている骨の面積が減ってしまうため、ぐらぐらになってしまって歯が抜けてしまいます。

歯科検診や、歯医者さんで、「歯茎のなかに歯石がついています」と言われたことがあるかたは、この黒い歯石すなわち縁下歯石がついています。しっかりとってもらわないと、歯周病が進んでしまうので気をつけましょう。
そして、この縁下歯石の除去は、歯みがきがきちんとできていないと取ることはできません。
汚れがある状態で歯石をとっても、一向に良くなっていきません。みなさんにはご自宅で歯みがきという歯周病治療をしていただく必要があります。

ぜひ歯科受診をして歯周病の検査をしてもらってくださいね!

千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 小栗 沙紀

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ