肺炎は死因3位!

肺炎は死因3位!

みなさんこんにちは(^^)♪
千種区のたなか歯科クリニック歯科衛生士の堀毛南実です。
4月ですがまだ朝晩は寒い日が続いていますね。
みなさんお花見にはいかれましたか?私は先日山崎川の桜を見に行ってきました。山崎川は千種区の平和公園内にある猫ヶ洞池などに源を発し、昭和区、瑞穂区、南区へと流れ、港区で名古屋港へ注ぐ。名古屋市瑞穂公園のある中流域までの川沿いには広範囲に渉って桜の木が植えられており、「山崎川四季の道」として日本さくら100選にも選ばれているそうです。
たくさんの方が川沿いを歩いており、とても賑わっていました。
橋の上から見る景色はとても綺麗でした。

さて、今回は「誤嚥性肺炎」につついてお話したいと思います。誤嚥性肺炎とは口腔内の食べ物や唾液などが気管に流入する誤嚥によって引き起こされる肺炎のことです。高齢者に多く見られ、要介護高齢者の場合は、不良な口腔衛生状態によって口腔内の微生物を不顕性誤嚥し、発症することが多いです。高齢者の死因の上位に肺炎があるが、そのうちの多くを占めると言われています。
全ての誤嚥が肺炎に繋がるわけではなく、誤嚥に引き続き肺炎が生じるかどうかは、侵襲と抵抗のバランスで決まります。侵襲が大きくなるか、もしくは抵抗が小さくなった時に誤嚥が肺炎へと繋がるのです。この場合の侵襲とは、誤嚥物の量、性質(気道への為害性)であり、抵抗とは、呼吸機能、免疫機能です。このバランスが肺炎発症へと繋がらないように口腔ケアや嚥下訓練を行うことが大切になります。
嚥下訓練として簡単にできることをご紹介しようと思います。
⑴マッサージ、ROM(可動域)訓練
① 唇、頬、舌
実際に触って見て硬い感覚があれば、それをほぐし、伸ばすようにマッサージをすると、口腔内の刺激は脳を活性化させるとも言われています。食事前の準備運動としての効果も期待できます。舌のマッサージは指が難しいときは歯ブラシを用いると良いです。舌の可動域の訓練は舌を左右に大きく口動かしたり前に出したりします。
② 頸
嚥下の筋肉は、頸の筋肉でもあり、頸のしなやかさは嚥下機能に大きく影響します。活動性の低下した高齢者では頸の可動域も著しく減少しており、肩を含めた頸部のマッサージが重要です。頸を下に向けたり、横に向けたりして、頸から肩にかけての背中を中心に行うと効果的です。

よかったら簡単にできることなので試してみてください(^^)
また口腔内を清潔に保つために口腔ケアも一緒にがんばっていきましょう!
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀毛南実

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ