見た目だけじゃない!歯並びが良くないとどうなるの?

見た目だけじゃない!歯並びが良くないとどうなるの?

こんにちは!たなか歯科クリニック 歯科医師の島田 実果です。
先日、ニュースで「日本人の歯並びの悪さは、先進国では最低レベルだ」と書かれた記事を見ました。今の時代、美しい歯並びは不可欠な身だしなみになっているので、外見を気にして矯正治療を受ける人が多いことでしょう。
しかし、欧米をはじめとした外国の人は、身だしなみを良くするためだけに矯正をしているわけではないそうです。歯並びの悪さは、体全体の健康にも関わっています。では、どのような体への悪影響があるのでしょうか?

1.虫歯や歯周病にかかりやすくなる
歯並びが悪いと歯磨きのとき磨き残しが増え、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。歯が重なっていたり、歯の生える向きが斜めになっていたりするため、歯ブラシが届きにくいことが原因です。
歯並びが悪いために口をうまく閉じられない人や、口呼吸の習慣がある人は、虫歯や歯周病が進行しやすい傾向もあります。口呼吸をしていると口内が乾燥して唾 液の分泌量が少なくなり、唾液の虫歯・歯周病予防効果を十分に得ることができません。さらにそのことで口臭が強くなることもあります。

2.食べ物が十分に咀嚼できない
咬み合わせがよくないと、しっかりと噛めないだけじゃなく、唾液の量が減って消化されないまま飲み込むことになります。その結果、胃腸といった消化器官に負担をかけてしまいます。消化されないまま食事をすると、お子様の成長を阻害する原因にもなります。

3.顎の関節が痛くなりやすい
噛み合わせのバランスが悪いと、顎の一部に負担が集中します。そのため、噛むときに顎の関節や周辺の筋肉が痛むといった、顎関節症の症状を招くことがあります。

4.頭痛、肩こり、腰痛、めまいなど
咬み合わせが悪いと、何とか上手く噛もうとして、顎が不自然な動きをするので、顎や筋肉に無理な力がかかってしまい、頭痛や肩こりなどが起こることがあります。

5.発音しづらい
歯と歯の隙間が広い、歯が内側を向いて生えている、下の歯が前に出ているといったことが、発音に影響を与える場合があります。歯の隙間から空気が漏れたり、舌の動きが制限されたりするためです。

6.精神的な悪影響
歯並びや口臭が気になって、人前で笑ったり話したりすることに抵抗を感じる人もいるでしょう。人によっては強いコンプレックスとなり、自信をなくしてしまうこともあります。

歯並びに対して悩みや気がかりがあっても、矯正治療に踏み出すことを迷っている人もいるでしょう。しかし、歯並びの悪さが原因で、生じるリスクにはさまざまなものがあります。どういったリスクがあり、それが自分の生活にどう関わってくるかを確認し、悩みや気がかりが大きくなるようであれば、歯科医院で相談することをおすすめします。

たなか歯科クリニック 島田 実果

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ