どのような歯磨剤をお使いですか?

どのような歯磨剤をお使いですか?

こんにちは千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀毛です。
はやくも梅雨が明けて天気の良い日が続いていますね。猛暑による熱中症にはみなさん気をつけてお過ごしくださいね。

今回のブログでは歯磨き粉の種類と効果についてお話ししたいと思います。普段お使いになっている歯磨き粉の成分表をチェックしたことはありますか?

歯磨き粉の成分は2つに分かれていて、「基本成分」と「薬用成分」があり、基本成分のみのものは化粧品と呼び、基本成分にプラスして薬用成分が配合されているものを医薬部外品と呼んでいます。これは薬事法によって決められています。
基本成分には以下のものがあります。
・ 保湿剤(ソルビトール、グリセリンなど)
・ 清掃剤(炭酸カルシウム、水酸化アルミニウムなど)
・ 香味剤(ハッカ、スペアミントなど)
・ 粘結剤(アルギン酸ナトリウム、カルポキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナン、アルギン酸ナトリウムなど)
・ 発泡剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)
・ 安定剤(安息香酸ナトリウムなど)
薬用成分には以下のものがあります。
・ フッ化物(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウムなど)→歯の質を強化して虫歯の予防や、初期虫歯の再石灰化による歯質の修復といった効果が期待できる成分です
・ ミネラル(リン酸カルシウム、マグネシウム、リカルデントなど)→歯の再石灰化に必要な成分で、虫歯の予防に寄与します
・ 塩化ベンザルコニウム・塩化セチルピリジニウム→殺菌効果のある成分で歯周病の予防に寄与する。
・ 硝酸カリウム→知覚過敏症になった歯面を一時的にほごしてしみるのを防ぐ効果を発揮します
・ 塩化ナトリウム・塩化クロルヘキシジン→歯垢を分解して歯面から浮かせて落としやすくする効果を発揮します
・ デキストラナーゼ→歯垢が歯石化して歯面に沈着するのを予防する効果があります
その他にも色々あります。歯磨き粉には虫歯や歯周病の予防以外にも知覚過敏に効果のあるものなど色々とあります。みなさんぜひ成分表もチェックしてみてくださいね。
そしてどのようなものが合うか、歯科医院で口腔内をチェックしてもらうことをおすすめします。
また歯磨き粉の使用量やフッ素の濃度は年齢によって変わりますのでその際に使い方もお話しさせていただきたいと思います。
毎日使用するものなのでぜひご自身に合ったものを使っていただけたらと思います♪
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀毛

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ