なぜ歯がしみる?

なぜ歯がしみる?

 皆さんこんにちは!名古屋市千種区にあります、たなか歯科クリニック歯科医師の木方です。7月に入りどんどん気温が上がってきていますね。ちょっと外を歩くだけでも汗だくになったりしますよね。熱中症にならないようにこまめな水分補給を心がけましょう!

さて今日は、そんな水分補給の際、ズキっと歯が痛かったことありませんか?特にこの時期冷たいものを一気に飲んで歯が痛かった経験されている方もいると思います。いくつか理由が考えられるので一つずつ解説していこうと思いますがその前に歯の構造について簡単に説明します。歯は基本エナメル質、象牙質、歯髄に分かれています。エナメル室は歯の一番外側で外からの刺激を遮断できる程硬い組織です。次に象牙質はエナメル質より内側に存在し、歯の神経を覆っています。象牙質は歯髄の方に目に見えないくらいの大きさの無数の穴が空いています。歯髄は歯の中の神経や血管などです。染みる症状がある場合、多くは象牙質が外に見えています。そして、象牙質が露出するのは、さまざまな原因があります。

1:虫歯

  虫歯によりエナメル質に穴が開くことで象牙質が露出し、痛みやしみる症状がでます。虫歯が小さいほどしみにくい傾向にあります。虫歯を取り切りレジンや金属、セラミックで覆うことでしみる症状は緩和されます。しかし、歯髄まで達するほどの虫歯だとしみるだけでなく、常に痛みに襲われたりします。そこまでの虫歯になると神経を取らないといけません。

2:歯周病

  歯周病が進行することで骨と歯肉が下がってしまいます。それにより、歯の根本が露出します。歯の根本の部分にはエナメル質はありません。その為、歯肉が下がると象牙質が見えてしまいます。外科処置で骨や歯肉を増やすことで象牙質を覆ったり、しみ止めの薬を塗ったりします。

3:楔状欠損

  歯のエナメル質と象牙質の境目あたりに歯の欠損が生じている状態です。進行することでしみる症状が強くなったり、中の神経に感染が起きてしまったりすることがあります。原因としては、ブラッシングの圧が強すぎる場合、ブラシの動かし方、歯磨剤の中の研磨剤が多い場合などがあります。また、噛み合わせにより力が掛かることや咀嚼の癖、食べるものが原因にもなります。頬側に見られることが多いですが、舌側や歯と歯の間に起こることもあります。
欠損の部分を覆ったり、しみ止めの薬を塗ったりすることで改善されることもありますが原因を見つけて、適切に対処しないと再発することがあります。

4:咬耗症、摩耗症、酸蝕症

  咬合や機会的な刺激、酸によりエナメル質がなくなってしまう状態です。楔状欠損と同じように原因をなくして状態に合わせて補修する必要があります。

 知覚過敏の場合治療で症状が緩和することがありますが、ある程度しみる症状とは付き合っていく必要があります。しみる症状で相談したいことがあればお気軽にお尋ねください。

千種区覚王山通 医療法人TDCたなか歯科クリニック 歯科医師 木方 奨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ