なるべく歯の神経を残したほうが良い理由

なるべく歯の神経を残したほうが良い理由

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の 満田 誠です。

残念ながら深い虫歯ができてしまった時。悩みどころは、「歯の神経を残せるかどうか?」
何故ならば、できるだけ残した方が その歯のためになるからです。

それに、誰だって「歯の神経を取ります」などというのは、簡単に了承できる事柄ではありませんよね…。 もちろん、それがどうしても必要な際は 行わなければならない治療ですが、『深い虫歯があったときに、神経を残すメリット&デメリット』 があります。今回は、それを解説していきましょう。

では、神経をできるだけ残す『メリット』です。

まず、歯の神経のはたす役割を考えてみましょう。
皆さんの歯の 硬い組織の中にある神経。ここでは一概に“神経”と呼びましたが、正確には“歯髄(しずい)”。 歯髄は神経だけではなく、豊富な血管も含む組織です。これにより歯に栄養を届け、常に新陳代謝をしています。
では、その歯髄が無くなってしまったら? 歯に栄養が届かなくなり、代謝をせずに新しく生まれ変わることができなくなってしまいます。
そして、何か歯に対して悪い刺激があった時、神経はそれを痛みとして伝えるセンサーでもあります。
普段は、歯がしみる・痛む というのはあまり気持ちの良いことではありませんが、そのセンサーを失ったら 気が付いたときには 歯がボロボロで取り返しのつかない状況になっていた…、なんて事態に陥っていることもあります。

そう、歯髄が無くなってしまうと 「格段に歯の抵抗力が下がって、寿命が短くなってしまう」のです。これはなるべく避けたいですよね…。

それに、もうひとつ。
これはやむを得ず歯髄を取って治療した歯の弱点です。

被せ物・詰め物という人工物で補ったとはいえ、元の歯が残っている部分は薄く脆いですよね。それに新陳代謝もしていないので、天然歯に比べると 外力に対して欠けたり割れたりしやすい状態です。
あと、歯の深くにまでバイ菌が感染して治療した歯というのは、どうしてもまた再感染し、繰り返し治療になりやすい脆弱さを持っています。

以上のようなことから、可能な限り歯髄は温存したほうが良いと言えますが、それに対し『デメリット』です。

もうすでに、歯髄が感染してひどい炎症を起こして膿んでおり、著しい痛みがあるような場合は、つらくてたまりません。歯髄由来の痛みというのは、大の大人でも耐えられないような激しいものです。ここまで歯髄が化膿している状態であれば、迷わず歯髄を取る治療をしましょう。

歯髄が既に死んで腐っている場合も早く治療したほうが良いです。無症状であっても、その腐った歯髄が感染源となり、周囲に感染を広げていきます。だんだんと周りの骨や歯を巻き込んでいきますので、それ以上悪くなる前に対処していきましょう。

歯の神経をなるべく残す大切さ。
そのためには、神経に至るような虫歯になる前に対処すること、何より虫歯を作らないことです。改めて、毎日のセルフケアや 歯医者での定期的なメンテナンスの重要性が問われます。
そして、なるべく早期に治療すること。当たり前のことかもしれませんが、大切ですよね。

千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ