はぎしりから歯を守ろう!

はぎしりから歯を守ろう!

 千種区の皆さん新年あけましておめでとうございます!医療法人TDCたなか歯科クリニック歯科医師の木方です。今年も一年どうかよろしくお願いいたします!
 最近は気温が一桁台で寒いですね。昨年末は、千種区でも雪が積もりましたね。風邪をひかないようにとコロナの第6波も段々ときているようなので気をつけていきましょう!

 寒い時は、顎がガタガタと震えるのを経験している方は多いと思いますが、あの現象には「シバリング」という名前がついているそうです。顎がガタガタ震える際に歯もカタカタ当ててしまうと、歯に悪く、歯がかけてしまったり、痛みが出たりの原因になりますので、歯は当てないように気をつけましょう!

 シバリングは意識がある時に起きていますが、寝ている時もシバリングと同じように顎がガタガタとします。それをタッピングと言い、はぎしりの種類の一つです。
歯軋りには主に3種類があります。
 タッピング:上下の歯を小刻みにカタカタとぶつける。
 クレンチング:食いしばりともいう。上下の歯で噛み込んでいる状態。
 グライディング:歯をギリギリと左右に動かします。

タッピングやグライディングは特徴的な音がなりますが、クレンチングは音がなりません。
タッピングやグライディングの場合、自分で気づくこともありますが、周りで寝ている人が気付く事が多いです。クレンチングは周りの人は気付きにくいですが、くいしばりをかなりの力で行っているため、朝起きた時に顎の筋肉が疲れているため、だるさや痛みを感じます。

歯軋りは、歯がすり減る、かける原因になります。そして、すり減ることで知覚過敏が起きやすくなったりします。また、顎関節症に繋がったりします。
しかし、歯軋りをしなくなるようにするのは、難しいです。そのため、マウスピースを作成し、顎や歯への負担を減らし、症状の進行を防ぐ必要があります。夜寝る前に装着し、朝起きたら外します。
マウスピースの作成方法としては、最初に型取りをして、模型上で作成します。マウスピースにもいくつか種類があります。厚みや硬さは症状や噛み合わせなどによって変わります。
マウスピースは歯軋りの時だけでなく、顎関節症のときも使用します。それ以外にも矯正やスポーツ用、睡眠時無呼吸症候群など使い道は多岐にわたります。

歯軋りや顎関節症、マウスピースなどわからない事があればぜひご相談ください

名古屋市 千種区 覚王山 医療法人TDCたなか歯科クリニック 歯科医師 木方 奨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ