唾液の正体や役割はなに?

唾液の正体や役割はなに?

千種区覚王山の皆さんこんにちは、たなか歯科クリニックの長谷川です。
みなさんはお口の健康に唾液が欠かせないことを知っていますか?
唾液にはたくさん役割があり、単なる水ではなく、高機能な機能水といえます。
今回はそんな唾液についてお話ししていきます。
唾液は透明な液体なので、水分が姿を変えて口腔内に存在するものだと思っている方もいるかもしれませんが唾液の元々の正体は”血液”です。
水分を摂取すると、骨髄で血液がつくられ、その血液が唾液腺におくられ唾液へ作り替えられます。
水を飲んでそれがすぐに唾液に変わるわけではなく、まず血液になってから唾液に変わるという仕組みになっているのです。
唾液腺はお口の中に複数存在しており、大きさにより”小唾液腺”と”大唾液腺”に分けられます。耳下腺、顎下腺、舌下腺の3つが”3大唾液腺”と呼ばれ、特にたくさんの唾液を作り出します。
1日の唾液の分泌量ですが、健康な成人の場合は1日に1000ml〜1500ml程つくられます。500ml入りのペットボトル2、3本ですから、想像するととても多い量に感じますね。1日のうちでも唾液の出る量には変化があり、特に就寝時には低下します。また加齢と共に分泌量は低下していく傾向にあるようです。
また、唾液の99%以上は水ですが残り1%にさまざまな成分が含まれています。成分は血液から運ばれてきたものだけでなく唾液腺で新たに作られたものもあります。
では、私たちのお口の中で唾液はどんなことをしてくれるのでしょうか?
まずひとつめは、お口を清潔に保つために役立っています。
唾液には食べかすや細菌を洗い流してお口を清潔に保つ”自浄作用”があります。唾液が減り、口の中が汚れやすくなると細菌が繁殖しやすくなります。すると、お口の中でプラークが増えていき虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
ふたつめは、お口の粘膜を守る役割があります。
唾液のねばねば成分である”ムチン”は潤滑油として粘膜を保護する作用があります。唾液が減るとお口の粘膜の潤いが足りず、傷がついて口内炎などになりやすくなります。
唾液はお口の健康を守るために24時間365日働き続けているのです。また、全身の健康維持にも重要な役割をしているといえます。
今回は簡単にお口の中の唾液の正体や唾液の役割についてお話しさせていただきました。次回ももう少し詳しく唾液の役割について、知られていない唾液と腸内環境の関係性についてお話ししていきます。

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ