親知らずはありますか?

親知らずはありますか?

千種区の皆さん、こんにちは。
最近、急に寒くなってきましたね。
体調を崩さないように気をつけていきましょう!
ところで、皆さんは親知らずがありますか?
生えている人、元々存在しない人、半分だけ顔を出している人など様々だと思います。
今回はそんな親知らずについてお話ししていこうと思います。

そもそも親知らずとは?
それは永久歯の1番奥に生える歯で、第三大臼歯といいます。
前から数えて8番目の歯です。
物事の分別がつくようになった頃に生えてくることから「親知らず」や「智歯(ちし)」と呼ばれます。
一般的に17〜21歳頃に生えてきますが、個人差があります。
また、生え方によって、お口のトラブルの原因になることが多い歯です。

<親知らずの生え方>
①真っ直ぐ生える
 特にトラブルがない限り抜歯の必要はありません。
 ただ一番奥で磨きにくいので、集解と磨き清潔に保ちましょう。

②傾斜して生える、水平に生える
 生えるスペースが不足していると斜めや横向きに生えてきて、手前にある第二大臼歯を圧迫するようなかたちになります。
 汚れも溜まりやすく歯磨きも困難なため、隣の歯にも虫歯が発生しやすくなります。
 このような場合は、抜歯になる可能性が高くなります。

③水平埋伏
 あごの中で横向きになったまま生えてこない状態です。
 隣の歯の根を刺激して、歯の根や周りの骨を溶かしてしまうことがあります。
 このような場合は抜歯になる可能性があります。

<親知らずのお手入れの必要性>
①親知らずは虫歯や歯周病のリスクが高い
 一番奥に生えるため、歯ブラシの毛先が届きにくく、プラーク除去が困難です。
 そのため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

②歯肉が腫れたり痛みが起きやすい(智歯周囲炎)
 斜めに生えてきた場合、歯と歯肉の間に隙間ができます。
ここにプラークや食べかすがたまると歯肉に炎症が起こり、腫れや痛みが生じます。
炎症がひどくなるとほっぺたが晴れて口が開けにくくなったり、飲み込む時に痛みを伴ったりします。

<親知らずのお手入れ方法>
①歯ブラシ
 ⑴歯ブラシを斜め横から入れ、親知らずに毛先をきちんと当てる。
  この時、口を大きく開けてしまうと頬が引っ張られて入れにくくなります。
小さめにお口を開けるようにしましょう。
 ⑵小さく動かす
 ⑶親知らずだけでなく、その手前の歯の後ろ川もしっかりと磨きましょう。

②タフトブラシ
 ⑴「ペングリップ(鉛筆と同じ持ち方)」で持つ。
 ⑵鏡を見ながら、親知らずに毛先をあて、軽い力で小刻みに動かす。

<親知らずが痛くなった場合の対応方法>
痛みがある場合は歯科医院に連絡してご予約をとってください。
痛みがある部位の周囲を洗浄してきれいにしたり、場合により抗生剤を処方させていただきます。
腫れや痛みが続く場合や周囲の歯に影響する場合は抜歯処置になりますのでご相談させていただきます。
ただし、炎症がひどく痛みがある場合は症状が治ってからの処置になります。

痛みが出る前に、抜歯を希望されるのも良い考えです。
一度、親知らずについて不安なことがありましたら、スタッフにご質問くださいね!

たなか歯科クリニック 歯科衛生士 常川 怜奈

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ