歯のマメ知識

2014/07/10
人の歯はどうしてこんなに硬いのか

1日に三度、食事のたびに使われるのが「歯」です。1日に噛む回数はトータルで500回程度。グッと噛みしめると歯には30kg〜50kgの力がかかります。
こんなに使用頻度が高いのに、わたしたちはどうして生涯にわたって物をかみ続けられるのでしょうか。それは、歯がとても丈夫にできているからに他なりません。

物の硬さを測る単位に「モース硬度」というものがあります。これは、ひっかいたときの傷の付きにくさを表すものですが、ダイヤモンドのモース硬度は10、人の歯はモース硬度7です。
つまり、人の歯は宝石でいうと水晶と同じくらいの硬さになります。
硬いものと聞いて思い浮かぶのが「鉄」ですが、実は鉄はモース硬度が4であることを考えると、歯がいかに硬くて傷つきにくいかがよくわかります。

では、なぜ人の歯はこんなにも硬いのでしょうか。
その秘密は歯の表面を覆っている「エナメル質」と呼ばれる部分にあります。実はこの「エナメル質」は、人体の中で一番硬い組織と言われているのです。
この「エナメル質」の内側には「象牙質」と呼ばれる部分があり、そのさらに内側に「歯髄」と呼ばれる柔らかい組織があります。この「歯髄」の中に、神経や血管が通っているのですが、大事な「歯髄」は表面の硬い「エナメル質」によってしっかり保護されているのです。

こんなにも硬くて丈夫な歯ですから、以前は歯を削るのも至難の業でした。しかし50年ほど前に、「エアタービン」と呼ばれる歯を削る機械が開発されました。おかげでより効率よく、正確に歯を削れるようになりました。
歯科医院に行くと、よく「キーン」という高い音が聞こえてきますが、この音が実はエアタービンの音なのです。ちなみに、このエアタービンの先端には歯より硬いダイヤモンドの粉末が付けられています。

もちろん、私の医院で使っているのも、この機械です。歯科医療の技術の向上に伴い、患者さんへの負担が軽い、よりよい治療を行えるようになったのは喜ばしいことですね。
もちろん、歯科医にとって患者さんが日ごろから歯のケアをしっかり行い、虫歯の治療を必要としないのに越したことはありません。しかし、歯科治療が必要とされる以上は、医療の技術と質の向上を目指すしかありません。
これからもよりよい治療を提供していきます。

月別アーカイブ

このページの上へ

ネット予約

当院は完全予約制です

052-757-5600

月・火・水・金・土

9:00-13:00 / 14:30-18:00

休診日

木・日・祝

地図・来院方法

〒464-0841
名古屋市千種区覚王山通9-18
覚王山センタービル2階

ふくちゃんの矯正ブログ
Dr早川が教える小児歯科のこだわり
よくある質問に応えます!

院長の出版著書


定期検診へ出かけよう!


本当に怖い歯周病 その予防と治療


歯科医院 引き寄せの法則


若手歯科医師を育てる
ドクター育成カリキュラム

ネット予約