よく噛む食材
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
ごぼうは繊維が多いので、よく噛んで食事をする食材のひとつです。
どのような栄養があるのでしょうか。
ごぼうの独特の歯ごたえは、不溶性食物繊維のセルロース、ヘミセルロース、リグニンなどによるものです。
ごぼうはこれらの食物繊維が豊富で、含有量は野菜の中ではトップクラスです。
不溶性食物繊維が豊富なごぼうは、便通をよくしてくれます。
また、抗酸化成分のポリフェノールが多く含まれます。
ごぼうは、アクが強く空気に触れると変色するので、これを防ぐために切ったらすぐに酢水につけます。このアクの成分は、主にポリフェノールです。
ごぼうの旨みは皮付近にあるので、調理するときは皮の表面をたわしで洗うか、包丁の背で軽くこそげ落とす程度にすると良いです。
また、ごぼうは調味料を吸収しやすいので、様子を見ながら薄めに味付けをした方が良いです。
さらに、油を通すと甘み、風味が増します。
私は先日、ごぼうを使ってきんぴらごぼうを作りました。
思ったよりも細く千切りにするのに時間がかかりました。
繊維質の多い食材だと、自然と噛む回数が増えるな~と実感しました。
良く噛むことで、消化もしやすくなります。
皆さんもよく噛んで食事をしましょうね。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
イソジンうがい薬
皆様。こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美です。
今回はイソジンうがい薬についてお話しさせていただきます。季節の変わり目になると風邪をひきやすくなりますよね。風邪を聞かないように 毎日うがいする方も多いと思います。イソジンうがい薬を使用されている方注意が必要です。
うがい薬の中でイソジンうがい薬は長期に渡り毎日続けていると体に異変がおこることをご存知でしょうか?イソジンはヨウ素が成分に入っているため、うがいだけでも粘膜に吸収され甲状腺にさようすることが明らかになっています。
一時的に使用するのは大丈夫ですが長期使用は控えてください。イソジンうがい薬を長期に使用されている方が特に年配に多く、1日3回以上毎日使用していて習慣になっている方は要注意です。
どんな薬でも正しい使用方法で行うことが大切ですね。効果があるからといって過剰に使用することは体に影響を及ぼすので習慣的に薬を使用されている方は改めて正しい方法で使っているか見直してみましょう。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井知美
スウェーデン式プラークコントロール磨き、好評です
皆さまこんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です!
最近、私たちがお勧めしている歯磨きの方法である、スウェーデン式のプラークコントロール磨きがとても好評です。
好評の理由としては、簡単にプラーク(歯垢)を落とせて虫歯予防ができると患者様に実感していただいているからだと思います。
ある患者様からは「汚れが落とせてるって感じがする」「いつもここが磨けていないと言われるけれど、今日の検診はしっかり磨いてきたのでみてください」と前向きに歯磨きを頑張ってくださっていることがうれしく思います。他にも「磨きやすいです」や「ツルツルになるね」など皆さま好評です。
スウェーデン式のプラークコントロール磨きでは、虫歯や歯周病予防のためにリスクのある歯から磨いていくということがポイントです。
リスクのある歯は患者様と担当歯科衛生士とが一緒にチェックします。
一緒にチェックし、「この歯からまず最初にピカピカに磨く」と患者様に気づいてもらうことが、この歯磨きの大切なところです。
皆様は自分のリスクの歯をご存じですか?
効果的な歯磨きでの予防にご興味がある方はぜひ、スタッフにお声かけ下さい!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士 佐々木彩花
はじめての!
ブログです(^ ^)
みなさんはじめまして!
10月に入社しました、歯科助手の杉原千晴と申します。
早いもので入社させていただいて5ヶ月が経ちまして、ブログ投稿は初めてさせていただきます。
昨日の久野さんに続き、私もこの場を借りて少し自己紹介をさせていただきたいとます。
保育科の短大を卒業して歯科助手になり、もうすぐ歯科助手8年目になります。
以前は緑区の歯医者に勤務していて、ご縁があってたなか歯科クリニックに入社させて頂く運びとなりました。
保育科に通っていたこともあり子どもさんが大好きなので、診療中も可愛いお子さん達を見て癒される毎日です♪
まだ小さなお子さんがいるお母様方も、ベビーカーでお入りいただけたり、ご希望があればスタッフが抱っこさせて頂いたりしながら、一緒に来ていただけるよう工夫させていただきますので、ぜひ一緒にお越しいただければと思います。
たなか歯科クリニックでは主にDrのアシスタントとしてみなさんと関わらせて頂くと思いますので、
何かありましたら気軽にお声がけ頂けると嬉しいです。
席に入られる際などたくさんお話ししていければな、と思います!
これからどうぞ、よろしくお願い致します。
千種区たなか歯科クリニック 歯科助手 杉原千晴
はじめまして
みなさん、はじめまして。
この場を借りて、自己紹介をさせていただこうかと思います。
10月から入社しました、歯科衛生士の久野 綾香です。
みなさんとは、基本的に定期検診やクリーニングでお会いするかと思います。
良ければこの名札を探してみてください!
そしてぜひこのブログを見た方は、見たよと声をかけてくださると嬉しいです。
ちなみに、歯科衛生士歴としては三年目となります。
よく貫禄があるですとか、大人っぽいだなんて言われる私ですが
ゆとり世代で意外と若いですよーとお知らせしておきます!
この間知人から、それは仏教でいうところの輪廻の説で
人は8回生まれ変われるとのことで、それでいうと私は6回生まれ変わっているらしく
それで落ち着いているんだとか何だとか…
面白い話だなと思い、こちらで話させていただきました。
余談は置いておきまして、
この約三年の経験をみなさんとのこれからに役立てていければと思います。
まだまだ至らないところばかりではありますが
これからみなさんのお口の中の悩みを解決できるように
日々本を読んだり、セミナーに参加したりし、
歯のことのみならず様々な情報を取り入れていければと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 久野綾香