directCRの可能性
こんにちは。
千種区 たなか歯科クリニックの歯科医師 三井誠です。
本日は以前からお話しさせて頂いているdirectCRについてです。
虫歯になってしまった歯を最小限の削る量で修復する治療としてお伝えしてきましたが、
こんな症例にも応用できますという症例をご紹介します。
根菅治療後に歯冠の高さがなくなってしまったケースです。
本来は土台を作ってさらに被せ物をするのですが、directCRならそのまま歯の形に修復することが可能です。
土台を立てると歯根の割れるリスクが上がってしまいますが、この方法ならかなりリスクは軽減します。
ただ、強度の面では少し不安なので奥歯には不適応かと思います。
前歯や中間の歯までであればとても有効かと思います!
千種区 たなか歯科クリニック 歯科医師 三井誠
妊娠中は要注意!
みなさんこんにちは!
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士堀部汐里です。
皆さんは妊娠性歯肉炎ってご存知でしょうか?
妊娠性歯肉炎とは、
ではなぜ妊娠すると歯肉炎になりやすくなるのでしょうか?
妊娠によって女性ホルモンのバランスが変わってしまいます。
上の画像は妊娠8ヶ月の女性の口腔内から採取した細菌です。
下の画像の妊娠していない女性と比べて、細菌の数が多いことがわかります。
この状態では歯肉炎だけではなく、
妊娠中はつわりがあり、
・ベロを避けて歯磨きをする
ベロに歯ブラシを当ててしまうと嘔吐感を感じてしまうのでなるべ
・フッ素入りの歯磨き粉を使う
フッ素配合の歯磨き粉で虫歯のリスクを減らしましょう!
・あまり香料が入っていない歯磨き粉を使う
匂いのきつくないものを使ってみるのも良いと思います。
どうしても磨けない時はお口をゆすぐなどして、歯肉炎、
安定期に入ったら、
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 堀部汐里
歯に良い食べ物
皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニックの歯科衛生士 美頭英里佳です。
2016年ラスト
みなさまは2016年、どのような一年でしたでしょうか?
私は本当に激動の一年でした。また,今年はたくさんの出会いがあった一年でもありました。
今年の2月に前職を退職し、4月にこのたなか歯科クリニックに転職をしてきました。前職は中部国際空港で航空関係の仕事をしていたので、全く新しい世界で最初は右も左もわからない状態でしたが、このたなか歯科クリニックで様々な経験をさせていただき、色んな知識を得ることが出来ました。またたくさんの患者さまにお会い出来た一年でした。
治療のアシスト業務だけでなく、受付にも入らせていただいたり、また11月頃からはカウンセリングに本格的に入らせていただきTC業務にも携わることができました。1年目からこんなに様々な経験をさせていただけたこの環境がとても恵まれていることなのだなとつくづく感じています。
また来年からはTCセミナーにも参加させていただくことになりました。TCとして来年は1年目の経験を最大限生かし、大きく飛躍した1年にしたいと思っています。今年一年、たくさんに患者様に来ていただき、また今のスタッフと共にこのたなか歯科クリニックで働くことが出来て幸せでした。本当にありがとうございました。
また来年もどうぞ宜しくお願いいたします。みなさま良いお年をお過ごし下しませ!!
今から大掃除を行います!!笑

千種区たなか歯科クリニック
歯科助手 西田結香
私たちも歯磨きしました!
千種区たなか歯科クリニック歯科助手の小園麗華です。
今年も残すところ、後3日となりました!2016年も大変お世話になりました。皆さま良い年末年始をお過ごしください☆
さて今日は、歯磨きについてです。先日、衛生士の堀部がブログに書いていた通り、私たち歯科助手もスウェーデン式歯磨きを教えてもらいました。歯ブラシは2本使いますが、磨き方はとーっても簡単☆何より時間も短くて嬉しい!

今まで自分が行っていた方法よりも、何だかお口の中がスッキリしましたし、普段の歯磨き時に感じる舌で触った磨き残しのような感触もなく、歯がツルツルになりました。簡単に、時間も短く、それでもとっても綺麗に磨けるなんて夢のようです。すごく嬉しくなって、その日は帰宅して早速家族に報告しました。
ぜひ皆さまにもその方法を身につけていただいて、楽しく虫歯予防に取り組んでいただければと思います。そしてできれば周りの大切な方々にも教えてあげてください☆詳しくは、ぜひ当院の衛生士にお尋ねください。
千種区たなか歯科クリニック
歯科助手 小園麗華