2015シラネデンタルフェア
皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
週末は、いかがお過ごしでしたか?
私は日曜日に千種区の吹上ホールで開催されたデンタルフェアに行ってきました!
デンタルフェアは、約100社のメーカーが出展参加し、最新の医療機器をはじめ、ホットな情報などを紹介している展示会です。
今回デンタルフェアに行った目的は、展示会を見に来ただけでなく、特別講演のセミナーを聞くためでした。今回の特別講演は、歯科衛生士の卒後研修グループで日本一を誇る「Jokanスクール」の校長、上間京子先生が講師でいらっしゃいました。
上間京子先生は私の憧れであり、師匠のようにお慕いしている先生です。
5年程前に数あるセミナーの中でも日本一厳しいと言われるJokanスクールを受講し、上間先生から技術の手ほどきを受けました。技術だけではなく、歯科衛生士にとって、医療人にとって、まず大切なものは「人間力」ということも教えていただき、歯科衛生士としてどうあるべきかを学びました。
今こうして、楽しみながら歯科衛生士の仕事が出来るのも上間先生のおかげなように思います。
時に厳しく時に優しく、愛情をもって接してくださった上間先生には、言葉では言い表せないほどの感謝でいっぱいなのです(*^_^*)
今回「歯周インスツルメンテーションは私の歴史と誇り」というテーマでご講演下さいましたが、歯科衛生士として結果を残されている先生のお言葉は、いつ聴いても心に響きます。
プロフェッショナルとしての在り方を再確認し、自分自身を見つめなおす良い機会となりました。
上間先生のお話を聴き、10年後20年後に自分の人生を振り返った時「あの時、頑張っておいて良かったな」と思える人生を歩んでいきたいと思いました。
きっと頑張った時間は、自分の財産になると思います。
だからこそ未来のために、今自分が出来ることに真剣に向き合っていこうと思います。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花
結婚記念日
皆様、こんにちは。千種区たなか歯科クリニックの山井知美です。
これから雨の日が多くなりますが、家の中でストレッチなどして楽しく時間を過ごすのもストレス解消になりますよ。
さて 先日私たち夫婦は3年目の結婚記念日を迎えることができました。毎年、結婚記念日に主人は花などをプレゼントしてくれます。今年は赤いバラのブリザードフラワー。1輪というところがなんだか素敵に感じます。
バラにはダイヤモンドパウダーがバラに吹き付けてあり、なんだか花の宝石みたいです。(写真より実物の方がきれいです) カッコつけながら「俺の行きつけの花屋で買ったんだよと」と自慢気に言う主人がとても可愛らしく思えます。
こうして再婚したことを幸せに日々感じることができるのは、たなか歯科クリニックに出会えたお陰です。
院長からは色々な気づき、学びを教えて頂きました。コミニュケーションや思いやりの大切さなど人生の中で大切なことの1つを知ることができたこと、心から院長には感謝しています。
人との出会いは人生を左右するほど重要であり、自分自身が皆様の人生にとって出会って良かったと思えるような人でありたいと思います。これからも頑張りますので宜しくお願いいたします。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井知美
あじさい
皆様、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。
6月になり雨の日が増えましたね。私はこの時期になると密かに楽しみにしているのが、紫陽花(あじさい)の花が見ごろを迎えることです。
先日、休日を利用して茶屋ヶ坂公園の紫陽花を見に行ってきました。
患者様から「茶屋ヶ坂公園の紫陽花は凄くきれいだよ」と教えて頂いたので、ぜひ行ってみたいと思っていました。
散歩がてら、自転車で茶屋ヶ坂公園を目指しました。
茶屋ヶ坂公園の場所を調べ、自宅から意外と近いかもと思っていましたが、千種区は坂道が多いのをすっかり忘れていて、公園に着くころには汗だくになっていました(^^;)
やっとの思いで公園に着くと、ピンクや紫、青と色とりどりの紫陽花がたくさん植えられていました。
やっぱり紫陽花はとてもきれいで来てよかったなと思いました。公園をぐるっと散歩してよい気分転換にもなりました。あと知らなかったのですが、紫陽花は千種区の区の花だったんですね!
千種区に引っ越してきて1年になりますが、千種区の町が好きです。
名古屋の大都会とは思えないほど自然も多く、落ち着くスッポットがたくさんあると思っています。
そんな大好きな千種区の皆様のために今日も働けることに感謝しております。
千種区にお住まいの皆様に安心・満足して通っていだだけるように、今後もがんばっていきますのでよろしくお願い致します。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木彩花
感染予防!
皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の杉田有希です。
季節の変わり目で、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?朝晩は肌寒いので、一日半袖一枚で過ごすには、まだ早いですね!
さて、皆さん!治療の際、私たちがこのようなものを掛けているのをご存知でしょうか?
これはゴーグルですが、目からの感染を防ぐために、とても大切なものなのです。診療中は、お水や血液などが飛んできますし、様々な薬剤も使用します。皆さんのお顔や目にもそういったものが飛ばないように、タオルをかけさせて頂いています。
私は視力がとても悪く、視力検査の一番上の「C」の記号も見えないほどです。中学生の頃からコンタクトレンズを使用していますが、この仕事をするようになってからは、1日使い捨てのものを使うようにしています。普通に過ごしていても、レンズにはたくさんの汚れが付きます。なので、目を大切にするために毎日新しいものを入れるようにしました。
面倒臭がりの私にはピッタリかもしれませんね☆
皆さんの健康を守るお手伝いをするためには、自分の身は自分で守らなければいけません。そして、皆さんのお口の中を健康な状態に保つためには、私達と皆さんで協力し合うことがとても大切です。
季節の変わり目ですので、体調管理に気を付けて過ごしましょう☆
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 杉田有希
セラミックの感想文♪
皆さん、こんにちは!!千種区たなか歯科クリニック歯科助手の池田晴香です。
急に寒くなり、皆さん体調を崩していないでしょうか??
まだまだ夜は寒いのであったかくしてくださいね!
それでは、今日はセラミックのかぶせものについてお話しします!
たなか歯科では、先日から自費を選んでいただいた患者様に感想文をお願いしております。
自費にしようか迷っていて一歩が出ない患者様に対して、実際に自費を選択された患者様のお声がとても安心感を与え、一歩踏み出す勇気を与えてくださるからです。
自費にしようか迷っている方は、ぜひ患者様のお声をご参考に検討してみてくださいね!
症例【30代/男性 左右上顎6番 emax.クラウン】
《術前》 《術後》
《患者様の感想文》
初めての自費診療でしたが、実際の仕上がりは大変満足しています。
これまでの銀歯では、治療後違和感があり、耐久性にも不安がありました。2年ほどで銀歯がとれてしまったことをきっかけに、今回自費診療をお願いしましたが、違和感もなく噛んだ時の感覚もとても自然な感じです。舌の感覚も治療したのを感じません。また、これまでスプーンが治療した歯に当たると電気が走り、しみることがありましたが、そのようなこともなくなりました。見た目も銀歯の時は気にしていませんでしたが、いざ白い歯に変わると清潔感があがった気がしますし、やってよかったと思います。
この感想文を読んで私自身とても嬉しい気持ちになりました。
これからも皆さまには、身体に良い物を提供していきたいと思います。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科助手 池田晴香