2015年11月27日
スタッフブログ
レントゲン
皆さんこんにちは!たなか歯科クリニック、歯科衛生士の杉田有希です。
当院では、一年に一回、お口の中全体のレントゲン写真を撮らせて頂いています。特に歯と歯の間は、むし歯になりやすく、見た目での診断がとても難しいのです。
ピンポイントで、より詳しく画像診断が必要な場合は、部分的にアップの写真を撮らせて頂くこともあります。
むし歯がある場合、レントゲン写真には、このように写ります。
これは「透過像」と言って、むし歯になっている部分が、透けて写っている状態です。
むし歯は、放っておいても治ることはありません。しっかり治療して、二度とむし歯にならないように予防していくことが大切です。
歯の表面はとてもきれいに磨けているのに、歯と歯の間に汚れが目立つ場合が多く見られます。ハブラシだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスをセットで使うことがとても大切で、予防のためには必須です。
レントゲン写真では、むし歯の有無だけではなく、顎の骨の状態や、歯の根っこの状態も見ることが出来ます。
歯の神経がないと、むし歯になっても痛みを感じないことがほとんどですので、何も症状がない場合でも、一年に一回はお口の中全体のお写真を撮ることをお勧めします。
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 杉田有希
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは