ひなまつりの行事食

ひなまつりの行事食

みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。

まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐ「ひなまつり」ですね。
ひなまつりには、古くから伝わる伝統的なお祝い料理があり、春の訪れを伝える旬の食材が使われています。

代表的なものとしては、はまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられやちらし寿司などがあります。それぞれの料理には意味が込められているんですね。

・はまぐりのお吸い物
はまぐりは、平安時代には「貝合わせ」遊びなどで知られ、ひな祭りの代表的な食べ物です。はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合いません。
このことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められた縁起物です。

・菱餅
菱餅は、緑、白、ピンクの3色の餅を菱形に切って重ねたものを飾ります。
色にも実は意味があり、いくつか説があるみたいなのですが、緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を意味する説と、緑は「大地」、白は「雪」、ピンクは「桃」で、「雪がとけて大地に草が生え、桃の花が咲く」という説があるそうです。

・ちらし寿司
ちらし寿司は、具として使われる、えびには「長生き」、れんこんは、「見通しがきく」、豆には「健康でまめに働ける」などの縁起のよいものがお祝いにふさわしく、華やかなので食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとなったようです。

sひなまつり.jpg

四季の行事を知って食事をすると気分も明るく食事がより楽しいものになりますね★

千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ