着色汚れが気になる方へ

着色汚れが気になる方へ

皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
 
「歯みがきをしているのにステイン(着色汚れ)がつきやすい…」このような経験をしたことはありませんか?
 
歯につくステインの多くは、コーヒー紅茶・お茶などの食べ物由来の沈着物と喫煙が原因でつく沈着物があります。これらを「外来性沈着物」といいますが、一度ついてしてしまうとブラッシングではなかなかキレイにすることは出来ません。
 
なぜならば、外来性沈着物は歯の表面に直接つくわけではなく、歯の表面を覆っている「ペリクル」という唾液由来の糖タンパクにつくからです。そのため、歯面に協力に付着するのでブラッシングでは除去できない汚れとなってしまうのです。無理にブラッシングで除去しようとするとハミガキ粉の研磨剤によって歯面を傷つけてしまい、余計にステインがつきやすくなる悪循環に陥ります。
 
現在では、各メーカーから工夫を凝らしたハミガキ粉が販売されるようになりました。中でも「ルシェロホワイト」というハミガキ粉はブラッシングで歯を美白する目的で作られたられたハミガキ粉であり、歯面を限りなく傷つけることなくステインを除去することができるそうです!
 IMG_4370.jpg
 
弱アルカリ性のハミガキペーストで歯面のステインを落としやすく、歯よりも柔らかい粒子(清掃剤)を配合しているため粒子とブラッシングの効果で落としにくいステインも除去できるそうです!
 
 
現在、スタッフで試しにこのハミガキ粉を使用しています。効果があって良い物であれば、今後皆様にもご紹介していきますね!歯の悩みや気になっていることは遠慮なくご相談ください。
 
 
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ