2016年03月11日
スタッフブログ
歯ぎしり・噛みしめ がある方の、お口の中の特徴
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。
前回の私のスタッフブログで『TCH (Tooth Contacting Habit の略で、”上下の歯を接触させる癖”のこと)』について書きましたが、皆様 気をつけていらっしゃいますか?
私たち歯医者が、患者様のお口の中を診て「あぁ、この方は 歯ぎしりや噛みしめがあるんだなぁ…」と分かるのは、実は以下のような 特徴的なお口の中の所見があるからなんです。
・咬耗(歯のすり減り)
歯がすり減って、咬みあわせの面が平らになります。進行すると歯の表層のエナメル質が削れてしまい、中の象牙質の黄色い部分が見えてきます。
・楔状欠損(歯の付け根のくぼみ)
歯ぎしり・噛みしめによって歯に力が加わると、歯の頬側の根元に応力が集中して、くぼんだように歯が削れていきます。
・骨隆起(歯茎の下にある骨の肥大)
歯茎にコブのような膨らみができます。下顎の裏側(下顎隆起)や上顎の中央(口蓋隆起)に出る人が多いようです。
・頬・舌粘膜の圧痕
TCHがある方の特徴です。1日の中で長時間にわたって 口の周りと舌を緊張させ続けているために、頬の内側や舌の横に白っぽい歯型の跡がついています。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは