春キャベツと冬キャベツのちがい

春キャベツと冬キャベツのちがい

みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。

先日は、たまねぎについて紹介しましたが、今回はキャベツについてです。
春キャベツ、冬キャベツというのを聞いたことはありますか?
何が違うのでしょうか?

キャベツは、季節に合わせた品種が作られ、1年中出荷されています。

冬キャベツといわれる種類のキャベツは、葉の巻きが固く、形は扁平です。さらに、球の内部が真っ白で甘みがあるのが特徴です。
一方、春キャベツは、葉がみずみずしく、柔らかいのが特徴で、色も冬キャベツと比べると球の内部まで緑色をおび、サラダなど生でおいしく食べられるのが特徴です。

キャベツには、どんな栄養素が含まれているのかというと、ビタミンCやカロテンを多く含んでいます。さらに、ビタミンUが含まれているのが特徴的です。

ビタミンCは、水溶性なので水に溶け出しやすく、また、熱にも弱いのでゆでた時のビタミンCの含有量は生と比較して約4割程度になってしまいます。

ビタミンUは、ビタミン様作用物質といわれ、胃腸の粘膜を正常に整えて保つ効果があります。なので、胃腸薬などにはこの成分が含まれています。

また、「めキャベツ」というキャベツより小さい種類もあります。
大きさは小さいですが、栄養は、普通のキャベツよりも優れており、ビタミンCはキャベツの4倍含まれています!

sキャベツ.jpg

パスタに使っても色どりが良く、栄養にも優れているのでおすすめです☆!



千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ