嫌がる子供の歯みがきは、どうしたらいいの?

嫌がる子供の歯みがきは、どうしたらいいの?

皆さん、こんにちは!たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です!
今回は、定期検診に通うお母様から受けた質問についてご紹介します。
「子供が歯みがきを嫌がるんですけど、どうしたら良いですか?」という内容のご質問でした。お子さんがいるお母さんは、一度はこんな経験があるんじゃないでしょうか?
 
 
今日はそんなご質問にお答えします(^^)
お子さんの年齢は1歳半。だいたいこの頃からイヤイヤ期が始まると言われています。この年齢の頃は、ほとんどのお子さんが歯みがきを嫌がります。口の中に手を入れられることや歯ブラシを入れられることに不快を感じることが多いようです。
 
そのため、最初は清潔な指で口の中を触れてみたり、口を触られることに慣れることから始めると良いでしょう!お母さんの中には、歯みがきの歌やお子さんが好きな歌を歌って、楽しい気分にさせながら歯みがきをしているお母さんもいます!これはとっても良い方法ですね(^^)
 
 
少しでも楽しいお歌を歌いながら気を紛らわしてあげることと、お母さんが笑顔で磨いてあげるとお子さんも協力的になってくれることが多いです。
 
そして、歯みがきで注意することは、時間をかけすぎないことです。長時間磨くと、必ずイヤイヤ〜と途中で逃げだしてしまうことや泣いてしまうお子さんもいます。本当は時間をかけて磨いてあげたいところですが、まず大切なことは毎食後に歯みがきをする習慣をつけてあげることです。
 
是非お子さんとスキンシップをとりながら、大切な歯を守ってあげてください!気になることや分からないことがあれば、いつでもご連絡ください(^^)
 IMG_1083.jpg
 
医)TDCたなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ