2016年05月30日
スタッフブログ
洗口剤について
皆様、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士の山井知美です。
さて、今回は洗口剤についてお話しさせて頂きますね。
洗口剤とは「モンダミン」とか「リステリン」などのことでよくCMで紹介されています。CMの中ではいかにも歯周病に効果ありと広告されていますが、歯周病予防効果はありますが歯周病を治すことに効果は期待できません。なぜなら歯周ポケットの奥まで洗口剤が届かないからです。
患者様から「洗口剤を使用したほうがよいですか?」と質問されることがよくあります。歯垢は歯ブラシでしっかりこすり落とさないと除去できないので、私の個人的な意見としては「必ずしも必要ではない」と答えます。お口の中を洗浄し、即時的に口臭を消すこと、お口の中の細菌数を少なくすることは可能ですのでお口の中の状態によって使用しても良いと思います。
洗口剤に含まれている殺菌成分や化学成分は一般の歯磨き粉同様含まれておりどちらかお好みのほうを使用して歯磨きするのもよいでしょう。洗口剤でアルコールを使用している物もあるのでアルコールに過敏な方はノンアルコール洗口剤がお勧めです。
何かわからないことがございましたらいつでも聞いてください。
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井知美
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは