2016年06月24日
スタッフブログ
歯の破折原因①
皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美です。
今回は歯の破折原因についてお話しさせて頂きます。
歯が破折する原因には色々ありますがその1つに歯の神経処置をすることで破折を招くことがあります。歯の神経処置とは深い虫歯になってしまい歯の神経にまで虫歯菌が感染したことで歯の神経を取る事をいいます。神経をとってしまった歯は栄養分が歯自体に行きわたらないため歯がもろくなります。
例えて言うと枯れ枝のように歯の内面はスカスカの状態になってしまうのです。そのため神経の処置をした歯は破折しにくいように歯の全体を覆う冠をかぶせるのです。それでも咬み合わせの力が強くかかる奥歯は耐え切れずに破折してしまうことが少なくありません。
特に就寝中歯ぎしりや食いしばりがある方は破折するリスクが高いので、マウスピースを使用したり、ナッツや、氷など硬い物を食べる習慣を改善するなどの注意が必要です。
たいていの方は神経の処置をした歯があることを覚えていないことが多いので 心配な方は一度 歯科医院でレントゲンを撮影してもらい確認することをお勧めします。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井知美
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは