2016年06月27日
スタッフブログ
らっきょうの栄養
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
今回は、夏が旬の食材を紹介します☆
「らっきょう」は5月~7月が旬の食材です。
「らっきょう」といえば、カレーライスの付け合わせでついてくるイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?
らっきょうは、中国が原産のネギ科の食物で、日本には平安時代に伝わったとされていますが、当時はあくまでも薬用として用いられていたようです。
どんな栄養素が含まれているのかというと…
・生活習慣病の予防
らっきょうに含まれる、「硫化アリル」は血液が凝固するのを防いで血流をスムーズにする働きがあり、動脈硬化の予防や改善作用があります。
また、強い抗酸化作用を持っているので、生活習慣病の原因とも言われる活性酵素を除去する作用も持っています.
・がんの予防
硫化アリルの化合物であるジアリルスルフィドには、がんの発症を予防する酵素を助ける働きがあります。
・疲労回復
硫化アリルは、疲労回復のビタミンとよばれるビタミンB1が体内に吸収されるのを助けるため、暑さで疲れやすい夏におススメです。
らっきょうの甘酢漬けは、さっぱりとしていてとても美味しく、栄養価も高いのでとてもおススメです!
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは