歯を抜いたままにしていると…?

歯を抜いたままにしていると…?

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

残念ながら、虫歯や歯周病などが重度に進行してしまった場合には、歯を抜かなければなりません。でも、もし 抜けたまま放置していたら どうなってしまうのでしょうか…?

「前歯だと 無いと見た目がカッコ悪いけど、奥歯の方だし、食事は抜いた後でも不都合無く噛めるから、このままでいいよ~」と、おっしゃる患者様もいますが、時間の経過と共に後で苦労したり、トラブルの元になることがあるのです…。

例えば、抜いた歯をそのままにしておくと、

周囲の歯が動いてくる

 噛む相手が無くなった上下の反対側の歯が、その隙間を埋めるように伸びてきます。また、両隣の歯が 歯の無くなったスペースに倒れるように傾いてきます。やがて、連鎖的にその周りの歯も 同様に動いていってしまいます。

骨が一緒に動いてくる

 動いた周囲の歯と共に、それを支える骨も一緒に動いていきます。

残りの歯に過剰な負担がかかる

 歯が少なくなれば、残っている歯に 噛む力を受け止める負担が増えます。それにより、他の歯の寿命を縮めることになってしまいます。

全体的な噛み合わせの崩壊

 歯の移動・傾斜、また過度な負担によって 次第に歯を失っていくことで、噛み合せのバランスが崩れていきます。奥歯を多く失うと、上下顎の噛み合わせが低くなり、顔の下半分が若干短くなる “咬合高位の低下” という現象が起きます。また 噛み合せのずれは、顎関節症の原因にもなります。

失った部位を補う手段が、どんどん難しくなっていく

 放置により 上記のような症状が進んでくると、失った歯を治療することが困難になっていきます。スペース不足、周囲の歯の状態、噛み合わせの崩壊などを改善しないと、綺麗にその部位を補えません。

s-DSC_0195 (2).jpg

このように、歯を失った場合は 放置により大きな問題となる前に、しっかりと治療した方が良いのです。実際の治療方法には色々とありますので、是非ご相談ください♪

千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ