2016年08月30日
スタッフブログ
シーラントをして虫歯予防!
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀部汐里です。
今日はシーラントについてお話しします。
シーラントとは歯の噛む面にある溝にシールのようなもの( 光を当てると固まるプラスチック) をつけることをシーラントと言います。また、適応した歯は、 生えたての歯(奥歯)や、まだ虫歯になっていない歯で、 歯の溝が複雑な歯、溝が深い歯です。
今日はシーラントについてお話しします。
シーラントとは歯の噛む面にある溝にシールのようなもの(
<シーラント前>

<シーラント後>

ではなぜシーラントを行うのでしょうか?
それは、他の歯に比べて虫歯になりやすい歯なのです。
その歯の溝に食べカスが詰まってしまったら虫歯になるリスクが高
生えたての歯は、
虫歯のリスクを減らすためにも、
また、大人はやらなくていいのですか?という質問を受けました。
大人の方で、その歯が今まで虫歯になっていないのであれば、
何かご不明な点がございましたら、
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 堀部汐里
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年05月07日虫歯になりやすい習慣9選
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?