シーラントをして虫歯予防!

シーラントをして虫歯予防!

こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀部汐里です。


今日はシーラントについてお話しします。
シーラントとは歯の噛む面にある溝にシールのようなもの(光を当てると固まるプラスチック)をつけることをシーラントと言います。また、適応した歯は、生えたての歯(奥歯)や、まだ虫歯になっていない歯で、歯の溝が複雑な歯、溝が深い歯です。
    <シーラント前>
s2016-08-23 18.07.28.jpg
  <シーラント後>
s2016-08-23 18.42.31.jpg

ではなぜシーラントを行うのでしょうか?
それは、他の歯に比べて虫歯になりやすい歯なのです。溝が複雑だったり、深いと歯ブラシの毛先が溝まで届かず、歯垢がついたままになってしまいます。
その歯の溝に食べカスが詰まってしまったら虫歯になるリスクが高くなってしまいます。
生えたての歯は、他の歯と比べて柔らかく虫歯になりやすいのです。お子様の場合、まだ自分でしっかりと磨くことが難しいと思われます。
虫歯のリスクを減らすためにも、シーラントを行うことをお勧めします。

また、大人はやらなくていいのですか?という質問を受けました。
大人の方で、その歯が今まで虫歯になっていないのであれば、しっかりと歯垢を落とすことが出来ている、ということですので、引き続き歯磨きを頑張って頂ければ良いと思います。

何かご不明な点がございましたら、当院のスタッフにお気軽にお声がけください。

千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 堀部汐里

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ