白い被せ物の色味について
こんにちは!!たなか歯科クリニック歯科助手の西田です。朝晩は随分涼しくなってきましたね。
今日はシェードという詰め物の色味についてお話をしようと思います。当院では虫歯を取り除き、被せ物を作る際、白い被せ物の場合は患者様とご相談して歯の色味を決め、技工士さんに被せ物を作っていただいています。
こちらが色の見本です。
シェードを合わせていく際は、患者様に手鏡を持っていただきライトを消し自然光でお色を合わせていきます。
シェードにも系統があり、A系統は日本人の特色である赤茶系、B系統は白人の方に多い赤黄色系、C系統はグレー系の色味で暗い印象、D系統は赤みをおびたグレー系の色味でA、B、Cのどの系統にも属さない場合に選択されます。
私たち日本人の標準的な色はA3.5もしくはA3.0と言われています。シェードは基本的には左右対称の歯の色味に合わせてとりますが、好みもあるので患者様とご相談の上、隣の歯に合わせたり、部位によっては少し明るめの色を選んでいただいくこともあります。
個性もあるので、完璧に合う色を選ぶのは難しいですが、できるだけ患者様の歯の色に合う色味で、患者様が白い詰め物を入れて良かったと感じていただけるよう、シェードのご相談のお時間を大切にしています。白い被せ物を入れようかなと考えてらっしゃっている方はお気軽にご相談くださいね。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科助手 西田結香
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年05月07日虫歯になりやすい習慣9選
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?