2016年09月20日
スタッフブログ
きのこの栄養
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
今回は、きのこ類 について紹介します。
きのこでよくスーパーで見る物は、しいたけ、えのきたけ、なめこ、マッシュルーム、きくらげ、まいたけ、まつたけ、エリンギ などがありますね。
きのこ類は、食物繊維がとても豊富です。
食物繊維は、水溶性と不溶性とあり、きのこには、不溶性食物繊維が多く含まれています。
食物繊維が多いと、便通が良くなったり、身体にある不要な物質を体外に排出する働きがあります。
さらに、乾燥させたきのこ類、主に干しシイタケや、乾燥のきくらげなどは、ビタミンDの含有量が生のきのこより多いです。
これは、「エルゴステロール」という成分が含まれているのですが、太陽光の紫外線により、この成分がビタミンDに変わるので、乾燥物の方が含有量が多くなるのです。
ビタミンDは、カルシウムのバランスを整えたり、骨や歯の健康を保つ効果があります。
きのこは野菜炒めなどにするととても美味しいですよね。
年中手に入りますが、しめじやまいたけなどは秋から冬にかけてが旬の季節になります。
旬の食材をよく噛んで食べて健康な生活を送りたいですね。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年05月07日虫歯になりやすい習慣9選
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?