2016年10月03日
スタッフブログ
歯と歯ぐきを大切にしましょう
皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士の山井知美です。
今回は塩歯磨き粉についてお話させていただきます。
一般的に塩が含まれる商品は体に良いイメージがありますね。以前、塩が含まれている歯磨き粉が人気を集めていた
事がありました。「塩歯磨き粉を使用したら歯ぐきの炎症が良くなった」と患者様からも何回か聞いたこともありました。
本当は塩は歯の根元を削ってしまい知覚過敏を引き起こす原因の1つにもなりますし歯ぐきに傷をつけるので使用してほしくない歯磨き粉なんです。
塩は粒子が大きいので歯ブラシにつけて歯をゴシゴシみがくなんて 歯科衛生士から見て、とんでもないことなんです。では歯の着色をとるとかホワイトニング効果があるなどで売られているハイドロキシアパタイト配合の歯磨き粉があります。この歯磨き粉も粒子が大きいので歯や歯ぐきにダメージを与えるのでおすすめはしません。
私が個人的にお勧めしているものはジェル状の歯磨き粉やモンダミンなどの水歯磨き剤です。この2種類の歯磨き剤には研磨剤が含まれてないため歯と歯ぐきに優しいのです。
美味しいものを年齢を重ねてもたくさん食べたいですよね。そのためにも歯と歯ぐきを大切にしましょう
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井 知美
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは