2017年02月20日
スタッフブログ
どんな歯磨き剤?
みなさんこんにちは。千種区たなか歯科クリニックの歯科衛生士の美頭英里佳です。
今日は歯磨剤のお話です。
みなさんが今お使いの歯磨剤はどのような形状でしょうか? ちなみにわたしはペーストタイプのものを使っています。 ドラッグストア等でも、 歯磨剤コーナーにはペーストタイプのものがたくさん並んでいるよ うに思います。ペーストタイプの歯磨剤の他にも、 次のような形状の歯磨剤があります。
粉タイプ
粉だけの歯磨剤で、歯ブラシに直付けして使用します。歯磨剤を「 歯磨き粉」と呼ぶのは、 この粉状の歯磨剤が由来とも言われています。
潤製タイプ
湿り気のある粉タイプの歯磨剤です。 潤製もいうのはなかなか聞かないですよね。 実はわたしもまだ見かけたことがありません。
ジェルタイプ
当院でも取り扱っている「コンクール」 はこのジェルタイプになります。発泡する成分が入ってないため、 お口の中があわあわにならず、磨きやすいですタイプと言えます( ^-^)
液タイプ
こちらもドラッグストア等でよく見かけます。 マウスウォッシュと何が違うの? と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 大きな違いとしては、 洗口をした後にブラッシングをするかしないかです。 マウスウォッシュの場合はブラッシングはしないですよね!
フォームタイプ
最初から泡で出てくるタイプです。 何だかハンドソープのようですが、泡状であるため、 フッ素の成分がお口の中に広がりやすいと言われています。

一言に歯磨剤といっても形状だけで様々なタイプがあることが分か りますね! 形状についても歯磨剤選びのポイントにしてみるのも楽しそうです ね(^-^)
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 美頭英里佳
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは