2017年08月04日
スタッフブログ
コンポジットレジン
皆さま、こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科助手・TCの石原麗華です。
暑い日が続いていますね。毎日クーラーをつけないと特に夜は寝苦しくなってきました。皆さんも体調には十分に気をつけてくださいね。
さて、今日は小さい虫歯を直す時などに使われる『コンポジットレジン』という材質のお話をしたいと思います。昔、私も虫歯の治療にいった時、「小さい虫歯だからすぐ治せるよ!」と先生に言われて、虫歯で黒くなっていた所が1日にして、まるで元通りのように白く戻っていたのを見て、すごいな~と感動したのと、一体先生はどうやって元通りに治したのだろう…ととても不思議だったのを今でも覚えています。この時に使われていたのが、コンポジットレジンだったと歯科助手になって知りました。
さて、コンポジットレジンとは何かですが、プラスチック性の樹脂です。小さい虫歯の治療や、噛み合わせの部分の虫歯の治療等によく使われるものです。即日で治療が終えられて、歯を削る量も減らせる(被せ物のように取れないように余分に削るという必要がない)というのがメリットでしょうか。色も何色かあるので、その歯の色になるべく近く寄せるようにすることも可能です。(ただし、天然の歯の色と完全一致は難しいです。)
もちろん弱点もあります。まずは着色がつきやすいということ。経年劣化し、変色してくることもあります。また、保険治療でできるコンポジットレジンは、強度的に大きな治療には向かない場合もあります。(その場合は被せ物になります。)柔らかい素材なので、周りの歯を傷めないという利点もあり、それゆえ、擦り減ってくるという弱点もあります。
詰め物や被せ物にはそれぞれ強み・弱みがあります。是非それぞれの特徴を知っていただき、その方に、その部位に合ったものを選んでいただければと思います。(写真はコンポジットレジンを固めるのに特殊な光を当てる機械です。)

千種区たなか歯科クリニック
千種区たなか歯科クリニック歯科助手・TCの石原麗華です。
暑い日が続いていますね。毎日クーラーをつけないと特に夜は寝苦しくなってきました。皆さんも体調には十分に気をつけてくださいね。
さて、今日は小さい虫歯を直す時などに使われる『コンポジットレジン』という材質のお話をしたいと思います。昔、私も虫歯の治療にいった時、「小さい虫歯だからすぐ治せるよ!」と先生に言われて、虫歯で黒くなっていた所が1日にして、まるで元通りのように白く戻っていたのを見て、すごいな~と感動したのと、一体先生はどうやって元通りに治したのだろう…ととても不思議だったのを今でも覚えています。この時に使われていたのが、コンポジットレジンだったと歯科助手になって知りました。
さて、コンポジットレジンとは何かですが、プラスチック性の樹脂です。小さい虫歯の治療や、噛み合わせの部分の虫歯の治療等によく使われるものです。即日で治療が終えられて、歯を削る量も減らせる(被せ物のように取れないように余分に削るという必要がない)というのがメリットでしょうか。色も何色かあるので、その歯の色になるべく近く寄せるようにすることも可能です。(ただし、天然の歯の色と完全一致は難しいです。)
もちろん弱点もあります。まずは着色がつきやすいということ。経年劣化し、変色してくることもあります。また、保険治療でできるコンポジットレジンは、強度的に大きな治療には向かない場合もあります。(その場合は被せ物になります。)柔らかい素材なので、周りの歯を傷めないという利点もあり、それゆえ、擦り減ってくるという弱点もあります。
詰め物や被せ物にはそれぞれ強み・弱みがあります。是非それぞれの特徴を知っていただき、その方に、その部位に合ったものを選んでいただければと思います。(写真はコンポジットレジンを固めるのに特殊な光を当てる機械です。)

千種区たなか歯科クリニック
歯科助手・TC 石原麗華
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは