夜中の演奏会

夜中の演奏会

皆さん、こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科助手・管理栄養士の加藤実沙子です。
雨が続き、寒い日が多くなってきましたね。私の周りにも咳をする人が多くなってきました。風邪をひかないように気を付けてくださいね(^^)
今日は歯ぎしりについてお話しします。皆さんご存知の歯ぎしりですが、これは3つに分けられます。
☆グラインディング(歯ぎしり)
一般的に知られているのは、このグラインディングで、上下の歯を強く噛んだ状態で横に滑らせこすり合わせる動きをいいます。歯をすり合わせるギシギシという音がします。
歯の詰め物が合っていなかったり、かみ合わせが合わない時によく起こります。
☆クレンチング(食いしばり)
上下の歯をぐっと強い力で噛みこむ動きで、横にこすり合わせることはありません。音があまりしないので、気づきにくいです。頬の筋肉に力が入るため堅く膨らんで見えることがあります。これは、日常でも行っている確率が高く、ストレスや疲れなども原因になることがあります。
☆タッピング
上下の歯をかちかちかちと噛み合わせるもので、比較的頻度の少ないタイプの歯ぎしりです。
それぞれの型をもった人が3人集まれば、歯ぎしりによる真夜中の演奏会ができるかもしれません。
歯ぎしりは60キロから80キロもの力が歯にかかっています。そのため、歯が欠けたり折れてしまったり、歯がぐらぐらしたり、アゴがはずれたり、歯がすり減ったり、、、実は歯ぎしりを軽視していると大変なことになってしまうかもしれません。
歯ぎしりを家族に指摘されたり、朝起きたときにあごが疲れているなどの症状が出ている場合は、一度歯科医院に相談してみてください。マウスピースをすることや、歯の詰め物を変えること、また矯正などで、歯ぎしりの症状から歯を守れるかもしれません (^^
IMG_8129.JPG
千種区たなか歯科クリニック


歯科助手・管理栄養士 加藤実沙子

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ