矯正患者様
皆さん、こんにちは。歯科衛生士の福田有花です。
1月も最後ですね。今日も元気に頑張りましょう!
さて、本日は月2回の矯正診療日です。毎月第3・4土曜日で矯正治療を行っています。
(第3土曜日は午後のみの診察です)
今日も沢山の矯正患者様がいらっしゃいましたが、その多くがお子様です。私も子供の頃、両親に連れられて矯正治療を受けていました。当時は、学校で矯正をしている子が数名しかいなかったので、私自身 矯正治療に抵抗があり、嫌々やっていたのを覚えています。しかし、今ではクラスの半数以上が矯正をやっていると聞きました。お友達が矯正をやっているからと、抵抗なく矯正治療を受けているお子さんが多いように感じます。
本日は、その中のお一人をご紹介いたします。
佐藤星希くん、10歳。私達は「としくん」と呼んでいます。
いつも元気よく歯医者に入ってきてくれて、会うたびに「あっ福ちゃん、元気?」と声をかけてくれます。スタッフもとしくんのことが大好きで毎回会えるのを楽しみにしているお子さんです。
としくんは約8ヶ月間、矯正治療を行っていました。矯正期間中は、装置のまわりに歯垢がたまり虫歯になりやすいので、歯磨きが欠かせません。そして、装置にはお餅やガムなど引っ付きやすくなったり、フライドチキンやとうもろこしなどのかぶりつく食べ物は装置が外れる原因となるため、食事に気をつけなければいけません。
としくんは虫歯にならないようにお家での歯磨きを頑張り、お母様は装置のことを考えて食事のサポートをして下さいました。としくんと親御様の頑張りがあったおかげで、無事矯正治療を終えることが出来たと思っています。
現在は矯正後の保定期間中です。保定(ほてい)とは、矯正で歯の位置を移動させた後、元に戻らないように固定することを言います。矯正治療を終えた後も、綺麗な歯並びを維持するために、2ヶ月に一回のチェックで来院してくれています。
矯正治療は、お子さんの頑張りと親御様の協力がどうしても必要です。食事のサポートや励ましなど、矯正治療を通して親子の絆がより深くなるご家族もいらっしゃいます。
何より、私達も矯正治療を通して長期的に患者様と関わりあえることを嬉しく思っています。
(左:矯正専門医の普山田、真ん中:星希くん、右:福田)
特にお子様の場合は、心と体の成長を見届けられることも矯正の醍醐味だと感じています。
今後も矯正を通して、としくんの成長を見守っていけたらと思います。
としくん、頑張ってくれてありがとうございます!!また歯医者で会えるのを楽しみにしています!
フリスクについて
こんにちは、歯科衛生士の日比野知美です。
寒い日が続きますね。雨の日は一段と寒さが身に沁みます。
さて、私には3人の娘がいますが、最近娘たちの間で密かにブームになっているものがあります。
それは「フリスク」です。
よくコンビニやスーパーで売っているのを見かけますが、最近では種類もたくさんあるみたいですね。
私が知ってる限りでは10種類ぐらいあります。最近ではミント系で「ス~」とするのが若者に人気だと娘が言っていました。ちなみに、私はピーチ味が1番好きです。
ポケットサイズで手軽に食べれるので、ついつい食べ過ぎてしまうのですが、少し気になるのが「フリスク」は甘いということ。虫歯になりやすいのでは??と思いませんか?
気になってネットで調べてみましたが、「フリスク」のほとんどはノンシュガーで、虫歯になりにくいとサイトでは書かれていました。虫歯になりにくいとありますが、本当に虫歯にならないか心配です。娘が毎日フリスクを食べているので余計心配です。
サイトにも書いてありましたが、どんな物でも長期間食べるのはあまり体に良くないみたいです。特に糖尿病の方は要注意みたいですよ。気をつけないといけないですね。
出来れば、フリスクなど人工甘味料ではなく、体や歯のために果物や野菜など自然な物を摂取していきたいですね!
告知!バレンタインイベント開催
皆さん、こんにちは。歯科衛生士の福田有花です。
本日は北風が強く寒い1日ですが、皆様お変わりございませんか?
私はいつものように元気いっぱいです。今週も折り返し地点ですね。頑張っていきましょう!
さて、世間ではバレンタインムードが漂っていますが、当院でも2月1日〜2月14日の14日間、 毎年恒例のバレンタインイベントを開催致します。
イベントもかれこれ今年で6年目を迎えました。
当初、このイベントを始めたきっかけは、
「少しでも患者様に楽しんで通っていただきたい」
「日頃の感謝をお伝えしたい」
「もっと患者様の近い存在になりたい」
こんな想いからイベントはスタートしました。
当時5人だったスタッフも今では倍以上の人数となり、今年は賑やかなイベントになりそうです!!
スタッフ達は最後の準備に取りかかっています。今年はいつもと違うチョコレートがもらえるかも!?ぜひ楽しみにお越し下さいませ。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
ステーションのような医院へ
皆さん、こんにちは。歯科衛生士の福田有花です。
本日は、昨年8月までチーフとして医院を支えてくださった千原さんが医院に遊びに来てくれました!
多くの患者様に愛され、惜しまれつつ医院を退職した彼女は、医院を離れた今でも患者様や医院のことを想ってくれています。スタッフにも慕われており、千原さんとの再会にスタッフは大喜び。
医院を卒業しても、こうしてたまに会いにきてくれるのが嬉しいです。
千原さんも変わらず元気でしたよ!!
院長の田中は常々、当院を”ステーションのような場所にしたい”と言っていました。
歯科医院は特に女性の職場です。スタッフはいつか結婚や子育てで医院を離れる時期がやってくるでしょう。しかし、医院を卒業してもまた気軽に戻ってこられるような、そんなステーション(駅)のような場所にしたいんだと言っていました。千原さんがその一人なのだと思います。
私もいつかそんな日がくるのかな。
少し先の未来を想像しつつ、今日もお仕事がんばります!
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
患者様からの戴き物
皆さん、こんにちは。歯科衛生士の福田有花です。
1月も最後の週となりました。今週も張り切っていきましょう!!
本日は患者様から戴き物をしました。T様、お心遣いありがとうございます!!
診療後に、いただいた箱を開けてみると、中には沢山のケーキが入っていました。
甘いものに目がないスタッフ達は大喜び!!皆、幸せそうな顔をしてケーキをほうばっていました。
中には両手にケーキを持っている食いしん坊なスタッフも(笑)
1日の最後にご褒美をいただいたようで、心もお腹も満たされました!!
T様、本当にありがとうございました!!