朝ごはんを食べていますか?
皆様、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック受付の鈴木友梨です。
この時期は、急に暑くなったりして気温の変化などもあり体調を崩しやすい季節の変わり目ですが、皆さんお元気ですか?
さて、今日は食事の豆知識を1つ紹介したいと思います。
今回は、朝ごはんの大切さについてです。朝は、学校へ行く準備、お仕事へ行く支度など、皆さんとても忙しい時間帯だとは思いますが、朝ごはんをきちんと食べていますか?
朝ごはんの役割は、ただ空腹を満たすだけではありません。
食事をすることで、体温が上がり血流も良くなるので、体が元気に動き出します。
車が動くのにガソリンが必要なように、体や脳がきちんと動き出すために必要なのが朝ごはんなのです。
もし、朝ごはんを食べないと…
脳のエネルギーが不足して疲れやすくなったり、イライラしてしまったり…と勉強や仕事に集中できなくなってしまいます。
1日を元気に過ごすためにも、朝ごはんをしっかりと食べましょうね~(*^_^*)
また、食事をした後はしっかりと歯磨きをしていつまでも美味しく食事ができるようにしたいですね。
しっかり食事をして暑い夏を乗り切れるように頑張りましょう!!
千種区 たなか歯科クリニック
受付 鈴木友梨
感謝
皆様こんにちは。千種区たなかクリニック歯科衛生士の山井知美です。
まだ、5月なのに夏みたいに暑い日が続きますね。熱中症になりやすいので十分に気を付けてください。
さて、私には3人の娘がおります。
長女が今年の春から新社会人になり、毎日忙しく過ごしています。忙しいのにかかわらず、早朝に起きてお弁当を作って持っていくのをみると親としてとても感心します。
自分の分だけでなく父親のお弁当も作るところは長女の優しさが伝わってきます。
(父親の好物が沢山詰め込んであります。)
私が再婚するまで娘たちにはたくさんの苦労をかけました。
中、高生の時から各自でお弁当を作って登校したり、家事も手伝ってくれて、忙しい私を助けるために娘たちもかなり頑張ってくれたことには今も心から感謝しています。
たなか歯科クリニックに勤めて9年目にはいりました。
こんなに長く勤めることができるのはやはりスタッフみんなのおかげだと思っています。
困っているときには必ず手を差し伸べて助けてくれます。自分一人では難しいこともみんなで分担し協力してくれ、なによりスタッフみんなが明るいところが私に元気をくれ、毎日楽しく働けています。
娘が父親に作るお弁当のようにたなか歯科クリニックのスタッフも優しい気持ちが溢れていることに、心から感謝しています。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井知美
口腔内写真
皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
4月に新入社員が入社してから1ヶ月半が経ちました。毎日覚えることが多く、やることも沢山ある中で、日々トレーニングを積んで早く患者様のお役に立てるように成長をしてくれています。
本日も診療後に新人達はトレーニングを行いました。
現在、行っているトレーニングは口腔内写真です。
口腔内写真とは、お口の中の状態を一眼レフで撮影した写真のことを言います。
主に診査・診断に活用したり、術前・術後の変化を比較するために撮影をします。
たなか歯科クリニックでは、初診で来院された患者様には必ずこの口腔内写真を撮影します。
特に初診で受診される患者様のほとんどが、お口の中にトラブルを抱えて来院されます。写真上で今現在の歯や歯茎、噛み合わせの状態やトラブルが起きている場所を術前の記録として残すことで、お口の中の変化をたどることが出来ます。
それだけではなく、初診で撮影した写真は後日すべてのDrがチェックをしています。
毎日、Dr達がカンファレンスを行い、お一人おひとりの口腔内を写真上でチェックをし、今後の治療方針を決定しています。Dr達の様々な視点でくまなく写真を見ることで、より正確な診査・診断を行っていますので、ご安心してください(*^_^*)
2回目の来院時には今後の治療計画をご説明する時間も設けています。治療期間や治療回数など、治療行程を分かりやすくご説明をしていますので、より安心して通っていただけると思います。
お口の中でお悩みがある方は、是非お越しくださいませ!
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花
笑顔でお迎えします!
皆様、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。
先日私は美容院へ行きました。実は思い切って髪型をショートにしたんです!!
近所の美容院でカットしてもらったのですが、初めて行く美容院だったので、人見知りのわたしはとても緊張しました。
お店の中はどんな感じなのかな?
どんなスタッフがいるんだろう?
希望通りの髪型にしてもらえるといいな~
とわくわくドキドキしながらお店に入っていきました。
たなか歯科クリニックに初めて来院される患者様も同じように緊張されているのだろうなと改めて感じました。
初めてのところに行くという行為はちょっぴり勇気がいることですよね。
そんな時、お店の中に入ると受付のお姉さんが笑顔で迎えてくれました。
お姉さんの笑顔でホッとしました。
担当してくださった美容師のかたもやはり笑顔で対応してくださいます。
カットしながらお話もしてたくさん笑いました。
美容師さんのコミュニケーションスキルは凄いなと感心しました。
そして無事カットも終わるとさっぱり別人になりました。
出口までお話ししながら送ってもらって最初の緊張はすっかり忘れてしまいました。
また髪が伸びてきたらここにカットしにこようかなと思いました。
さて、当医院も初めていらっしゃる患者様に同じように「また、たなか歯科クリニックに行きたい」と思っていただけるような医院でありたいです。
そのためにもスタッフ全員笑顔で患者様をお迎えます!
ドキドキよりわくわくして来院していただけると嬉しいです。
皆様のご来院お待ちしております!!
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木彩花
サイズ選びが重要!
皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の杉田有希です。
今日は、突然の雨で大変だった方も多いのではないでしょうか?梅雨の時期も間近ですね!こんな雨の中でも、当院には沢山の患者様がお越しくださいました。いつも感謝しています。
さて、皆さんは、歯と歯の間はどういったものでお手入れされていますでしょうか?
デンタルフロスや、歯間ブラシはしっかり通していますか?もしかすると、聞いたことがない!という方もいらっしゃるかもしれませんね!
そんな方に、今日は歯間ブラシについてご紹介します!これは、歯と歯の間の隙間が広いところにゴシゴシ通します。一番大事なのは、まずは「通す」ということですが、さらにサイズ選びが重要なんです!基本的には、通したときに歯と歯の側面にピッタリ沿うようなサイズが良いです。ですので、細すぎると汚れが取りきれませんし、太すぎると通せなかったり、自ら隙間を大きくしてしまうことにもなりかねません!同じ「Sサイズ」といっても、メーカーさんによって少しずつ太さが違いますので、ぜひ私たちにお声掛け下さい。
小(sss) → 中(S) → 大(L)
歯間ブラシが通らないところは「デンタルフロス」が必要です。むし歯や歯周病はハブラシの届かないところからジワジワ進行してしまいますので、そうならないように間もしっかりお手入れしましょう!
千種区 たなか歯科クリニック
杉田 有希