医院ブログ

新入社員入社

皆さん、こんにちは!歯科衛生士の福田有花です。

本日4月1日から新年度が始まりましたね!新生活を送る方も多くいらっしゃると思いますが、この季節は出会いが多くて私は好きです。
さて、当院では4名の新入社員が入社しました。緊張の面持ちで初出勤した新人達はとても初々しく、自分の新人時代の姿を思い出しました。なんと、今期の新人の中には九州から引っ越して来てくれたスタッフもいます。他にも遠方から入社してくれたスタッフも多く、新人達の並々ならぬ覚悟と決意を感じました!!先輩として身の引き締まる思いです。
IMG_2391.jpg
背筋がピンと伸び心地よい緊張感の中、入社式が始まりました。
新入社員には、一人一人自己紹介と入社した今の気持ちをスピーチしてもらいました。一人一人、色々な想いを抱えながら入社してくれたその気持ちを、先輩の私達はしっかりと受け止めさせてもらいました。これから一緒に頑張っていきましょうね(*^_^*)
 
本日から3日間にわたるオリエンテーションでは、院長とチーフから当院の医院理念やこだわり、医院で大切にしていることや身だしなみなど…当院で働く上で大切にしてほしいことを新人達に伝えていきます。数ヶ月前からこの日のために、院長とスタッフと共に準備をしてきました。

IMG_2393.jpg
初日のオリエンテーションでは、約6時間にも及び大切なことを伝えさせてもらいました。新人たちは真剣な眼差しで一語一句聞き逃さないように、メモ帳が真っ黒になるほどびっしりとメモをとっていました。残りの2日間もまずやり方を教えるのではなく、当院のスタッフとして”どうあるべきなのか”という在り方を伝えていきたいと思います。
 
最後に、本日入社したスタッフの中に誕生日の新人がいました。サプライズで誕生日ケーキを用意したところ、まさかのお祝いに新人は涙を流して喜んでくれました!!やっぱり嬉し涙を見るのは、幸せな気持ちになりますね!!サプライズ大成功でした\(^o^)/
 IMG_2409.jpg
IMG_2415.jpg
それだけでなく、新人のためにメッセージ入りのアルバムを用意してくれた先輩スタッフから、アルバムもプレゼントしました!!これから先色んなことがあると思いますが、悔し涙ではなく沢山の嬉し涙を流せる、そんな新人達を育てていきたいと思います。早く皆様のお役に立てるように、全力で育成をおこなっていきます。患者様にはご迷惑をおかけすることも多いかと思いますが、温かく見守っていただけたら幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
 1428221055360.jpg

後輩からの手紙

皆さん、こんにちは!歯科衛生士の福田有花です。

今朝、入社1年目の後輩から「今日で1年の節目なので、日頃の感謝を込めて手紙を書いてきました」と手紙をもらいました!!手紙には「1年間、福田さんについて来て本当に良かったです」と。泣かせますね(T_T)

さらには、「明日から(後輩達に)何か出来ることがあればお手伝いさせて下さい」と言っていました。我が後輩ながら素晴らしい姿勢だなと感じました。

IMG_2384.jpg 
当院では、昔から先輩が後輩を教えていくという文化が根づいています。脈々と先輩から受け継がれている文化をまた後輩が次の世代に繋げようとしてくれる気持ちがとても嬉しかったです。そして、そんなスタッフ達のおかげで良いスタッフが沢山育ってきているのだと思います。
 
明日は、当院でも4名の新入社員を迎え入れます。きっと新人達は今ごろ緊張していることでしょう。
私も院長と明日の最終的な打ち合わせをしています。

 IMG_2385.jpg
明日は大切なお子さんが新入社員として晴れて社会人になるご家庭も多いと思います。
当院に入社してくれる4名の新入社員も親御さんに大切に育てられてきたのだと思うと、私たちも身が引き締まる思いでいます。数多ある会社の中から、当院を選んでくれた4名のためにも、大切に育成していこうと思います。

バクテリアセラピーが歯科医療の流れを変える

皆さん、こんにちは!歯科衛生士の福田有花です。

名古屋も桜が満開をむかえましたね!皆さんはお花見にいかれましたか?
さて、昨日は院長とスタッフとセミナーを受講してきました!
「バクテリアセラピーが歯科医療の流れを変える」というテーマで神奈川県でご開業の辻村先生のご講演を聴かせていただきました。

 
皆さん、ご存知のとおり「虫歯」や「歯周病」は細菌感染によって引き起こされます。
毎日の歯磨きで出血がでる…
食事や甘いもので痛みがある…
歯磨きをすると痛みやしみる症状がある…
このようなお悩みを持っていらっしゃる方、それは細菌が悪さをしているかもしれません。
 
お口の中には500種類以上の細菌が住んでいて、その中でも歯垢1mg中に約10億個の細菌がいると言われています。何だかスゴイ数ですね!!虫歯や歯周病は目に見えない細菌レベルで進行していますので、皆さんが気づかないうちにいつの間にか虫歯や歯周病になっていることが多いのです。
 
本日のセミナーでは、虫歯や歯周病を細菌レベルで予防をするというお話を聞くことが出来ました。
現在、当院でも予防レベルを上げるため日々勉強中です。少しでもお口の中でお悩みがある方は、まずはお越し下さいませ。皆さんが笑顔で毎日を過ごせるようにサポートをさせていただきます!

11073862_846549022085305_524250153597301588_n.jpg

ミガキッズくらぶのお子さん

皆さん、こんにちは!歯科衛生士の福田有花です。

本日は月2回の矯正診療日です。毎月、第3土曜(午後のみ)と第4土曜に矯正診療をしています。
10年以上のベテランの矯正専門医が治療をしてくれるので、患者様も安心して通ってくださっています。ちなみに私も矯正治療をしている患者の一人です(*^_^*)
 
今日は昔から通ってくれている”ふみかちゃん”も矯正治療のため来院してくれました!
“ふぅ〜ちゃん”と呼んでいる彼女は、笑顔がとっても可愛い女の子。ふぅちゃんは、毎回頑張って通ってくれています。
当院では小学校6年生までを対象としたミガキッズくらぶという虫歯予防クラブがありますが、ふぅちゃんもミガキッズくらぶ会員の一人です。

院長の田中は幼少期に虫歯が多数で小児入れ歯をしてこともあり、自分のように悲しい思いをするお子さんや悲しむ親御さんを一人でもなくしたいという想いから、このミガキッズくらぶを立ち上げました。現在では、数百人のお子さんがミガキッズくらぶの会員として定期検診に通ってくれています。(ミガキッズクラブの年会費・入会費は無料です)
もちろん、ふぅちゃんも矯正治療だけでなく定期健診にも通ってくれていますよ!
ミガキッズくらぶでは、少しでもお子さんが楽しく通えるようにスタンプラリーを実施しています。今日はふぅちゃんのスタンプラリーのカードがいっぱいになったので、ふぅちゃんにはプレゼントを渡しました!!みんなで記念撮影(*^_^*)ふぅちゃんの笑顔がとても可愛いですね!!
DSC_1041.jpg
ふぅちゃん、これからも虫歯にならないようにお家での歯磨き頑張ってね!
矯正治療も一緒に頑張りましょう(*^_^*)

卒業式

皆さま、こんにちは 歯科衛生士の山井知美です。桜の満開が楽しみな季節になりました。
3月と言えば「卒業式」ですね。私には3人の娘がおります。
先日,長女梨奈の大学の卒業式に母、私、主人の3人で出席しました。


今まで仕事のため卒業式に1度も出席できなかった主人が,わざわざ仕事を休んでまで卒業式に来てくれたことを娘はとても喜んでいました。
母も孫の卒業式に出席できたことにご満悦の笑みを浮かべているのをみると、孫の影響力はすごいですね。何十年か前の私の卒業式より嬉しそうでした。(笑)
IMG_0409.JPG
大学の卒業式なので父兄の参加が少ないと思いましたが、結構な人数がいましたので驚きました。
私の時代では卒業式は母親だけが出席するもの。両親が揃って出席なんて本当に珍しいことでした。大学の卒業式でさえ母親が少人数だけでした。

初めて大学の卒業式に参加したので厳粛な雰囲気な中で行われると思っていましたが、意外と気楽な感じの卒業式でした。女子のほとんどが袴姿。
成人式の着物の上に袴をはく人も案外多い印象を受けました。
自分の好みで言えばやはり袴の着物は中振袖がいいかな。

親ばかな私が言うのもなんですが自分の娘がやはり1番可愛い。
娘の梨奈は比較的歯並びが良い方なので写真写りもなかなかです。
こうゆう場面ではやはり笑顔が1番。歯並びが良くないと思いきり笑えないですよね。

娘の成長を感じると共に、歯並びの大切さを改めてしみじみ思う1日でした。
IMG_0415.jpg

1 234 235 236 237 238 239 240 241 242 252

Pick up contents

ページトップへ