子供の癖と歯並び

子供の癖と歯並び

皆さん、こんにちは!たなか歯科クリニック、歯科医師の木方です。

皆さんは、子供の時にやっていた癖は、何かありますか?実は、ちょっとした癖で歯並びや噛み合わせが変わることがあります。

そこで、今日は子供の癖と歯並びについて書いていきたいと思います。

癖にも色々と種類があり、口腔に関係する癖は以下の3種類があります。

Ⅰ:生活習慣に起因する習癖

姿勢、頬杖、偏咀嚼

Ⅱ:他疾患や解剖学的条件が原因の習癖

舌の癖、口呼吸、口唇閉鎖不全、低位舌

Ⅲ:情緒に関係する神経性習癖

指しゃぶり、咬爪癖、ブラキシズム

などがあげられます。

次に口腔習癖により将来的に治療が難しくなりやすい、悪い噛み合わせ(不正咬合)を紹介します 。

Ⅰ:開咬

開咬とは上下の奥歯は咬みあっているが前歯が咬みあっていない状態です。原因としては 上下の歯の間に異物が挟まり、歯の軸が唇側に傾いてしまうためです。指しゃぶり、咬爪癖、舌を前にだす癖、口呼吸が原因でなる事があります。

指しゃぶりは1歳半から2歳頃に見られます。この時期は発達段階において自然ですが、その後もやめられない子供がいます。三歳半を過ぎても指しゃぶりが続いてしまうと歯並びや顎の骨に悪影響が残る可能性があります。

Ⅱ:過蓋咬合

過蓋咬合は開咬とは逆に噛み合わせが深くなっている状態です。くいしばり等により、奥歯の噛み合わせが低くなる事でおこります。また、頬杖やうつ伏せで寝る事で下顎を押し付ける力がかかり、過蓋咬合が悪化する場合もあります。

Ⅲ:正中のズレ

上顎前歯と下顎前歯の中心が左右にズレている状態です。パターンとしては2つあり、顎の骨に対して歯の位置がズレている場合と上顎に対して下顎の位置がズレている場合です。前者は歯の生え方の問題ですが、後者は偏咀嚼等の口腔習癖が原因になっていたりします。

治療法としては、口腔習癖が原因であれば、それの改善や機能訓練、矯正装置の使用等があります。

今日あげたもの以外にも、不正咬合はいくつかあり、それぞれに対応した治療法の選択が重要になります。

不正咬合を疑う際は矯正の無料相談を勧めさせて頂いてます。もちろんお子さんだけでなく、大人の方の矯正治療も行っておりますので噛み合わせが気になる方はぜひ一度ご相談下さい。

たなか歯科クリニック 歯科医師 木方奨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ