歯周病と糖尿病の関係

歯周病と糖尿病の関係

皆さんこんにちは!歯科医師の木方です。

今日は歯周病についてお伝えしたいと思います。

皆さんは最近、コロナのニュースで「基礎疾患があるとコロナに感染した時、重症化しやすい」と聞きませんでしたか?歯周病も同じく全身状態とかかわりがあります。

そもそも基礎疾患とは、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等),透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方を指します。特に糖尿病は密接に関係しています。

基礎疾患以外に歯周病と関連しているものとしては、喫煙、誤嚥性肺炎、妊娠等です。

今回は、糖尿病と歯周病とのかかわりについて説明していきます。

Ⅰ:糖尿病とは

血糖値やヘモグロビンの値が一定値を超えている代謝疾患です。大きく分けて2種類あり、1型と2型に分類されます。1型は膵臓がインスリンを作ることができない方、2型は量が十分でないか、作用していない方です。ほとんどの方は2型糖尿病で原因は環境と遺伝の組み合わせと言われています。

Ⅱ:歯周病と糖尿病

歯周病と糖尿病は相互に関係すると言われています。歯周病により炎症細胞から炎症性サイトカインが放出されます。炎症性サイトカインはインスリンの効きが悪くなります。歯肉には血管があり、歯周病で歯肉から出血がおこると歯周病菌や炎症性サイトカインが全身に行きます。結果、血糖値が上がり糖尿病が進行してしまいます。

逆に、糖尿病があると白血球の機能が低下し、感染しやすくなります。それにより、歯周病菌に感染し、歯周病が進行します。

歯周病治療を行うことで血糖値のコントロールができ、糖尿病が改善されたり、逆に糖尿病の治療を行うことで歯肉の炎症が改善されることもあります。

今回歯周病と糖尿病の関わりについて書かせいただきましたが、糖尿病以外にも歯周病を悪化させる全身疾患や、逆に歯周病により悪化する全身疾患も存在します。その為、全身の健康管理だけでなく、口腔内の管理もとても大切になってきます。歯周病の治療は虫歯の治療と違い一回の治療で改善するものではないです。しかし、治療と日々の口腔清掃を続けていくことで改善するケースが多いです。治療前後での口腔内写真を比較すると歯茎が引き締まってみえます。

仕事や学校、運動、遊びで疲れてついつい歯磨きがおろそかになってしまう日もあると思います。ですが、歯を守る為だけでなく、ご自身の身体を守るためにも、口腔清掃をがんばりましょう!

たなか歯科クリニック 歯科医師 木方 奨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ