診療衣にさまざまな色があるのはなぜでしょう

診療衣にさまざまな色があるのはなぜでしょう

こんにちは、たなか歯科クリニックの歯科医師の岡島多翔幸です。

本日は、私たちが身につけている白衣についてお話したいと思います。

かつての医師が羽織っていたのは、白衣ではなく黒衣だったのを皆さまはご存知でしょうか。

19世紀の西洋の医師は、白衣ではなく、黒いコートを着ていました。これは、礼服である黒服が、神聖な医療現場にふさわしいとされた結果のようです。当時の診療衣は、科学面での意味合いは少なかったのかもしれませんね。

19世紀の半ばを過ぎると、医学が発展して、清潔な衣服を現場で着ることが求められるようになります。ここで白衣が登場したのです。
医師や看護師が白衣を着るようになりました。

一見、清潔で完璧な白衣。しかし、白衣にも欠点が見つかります。
それが、「補色残像」と呼ばれるものです。

補色とは、色相環において反対にあたる色のことです。黄色なら青、赤紫色なら緑。それが補色です。

患者さんの赤い血液をながい間、見続ける医師や看護師は、補色残像が起こり、赤色の補色である緑色が見えてしまうのです。

そこで血液の赤色の補色である緑色や青色を予め周囲に配置したところ、この補色残像が減少する結果となりました。手術室の壁の色に緑色が使われることがあるのは、このためです。

以降、白以外の色が、医療現場に配置されるようになり、医療従事者が着る白衣もさまざまな色の衣服へと変貌を遂げるようになったのです。

当院をはじめ、医療現場では、みな清潔な衣服を着ています。どの色の衣服を着ていても、現場にふさわしいものです。

ご安心して治療にあたってください。

たなか歯科クリニック
岡島多翔幸

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ