高血圧とは

高血圧とは

こんにちは!歯科助手・管理栄養士の三田村です。
ただ今受付にてコロナウイルスの感染拡大防止のため、来院時は問診表を書いて頂いてます。
そのなかでも基礎疾患、免疫疾患の項目でチェックをつける欄がありますが、私が見ているかぎり高血圧にチェックをつける方が多いと感じます。
そこで今日は高血圧についてのお話をしようと思います。

高血圧とは、安静時の血圧が継続的に高い状態をさし、脳卒中や心筋梗塞、心疾患、慢性腎臓病の罹患率を高くする重要なリスクファクターです。
高血圧症の種類は大部分を占める本能性高血圧と二次性高血圧に分けられ、高血圧の人の90%以上が、原因疾患が不明であり、遺伝因子と生活習慣が原因となる本能性高血圧と言われています。
ちなみに収縮期血圧140mmHg以上、または拡張期血圧90mmHg以上の人は高血圧症に該当します。
気をつけていただきたいのが、高血圧治療薬であるカルシウム拮抗薬をお飲みの方はグレープフルーツと一緒に摂取するのを避けて頂きたいです。薬が分解されずに効きすぎてしまって、急激な血圧低下、めまいなどが起こる恐れがあります。

栄養指導としては、適度な運動、規則的な食事、十分な睡眠、休養と基本とし、食事面では、食塩の過剰摂取を改めて薄味に慣れさせ、さらに過食を避けて肥満を防止しましょう。
生活面では喫煙、飲酒、ストレス、過労、不眠、寒冷などに対する意識な必要です。
●エネルギーコントロール
肥満を伴うときは、標準体重を目標に減量すると降圧効果があります。
摂取エネルギー量を減らし、適正体重の維持を心がけましょう。(BMI25を超えないように)
また、アルコールの制限としエタノール量1日日本酒役1合を目安にしましょう。
●食塩制限
食塩摂取量と高血圧症が密接な関連をもっていて、制限すると降圧薬の量を少なくできます。6g/日未満が目安です。漬物や塩分の高い汁物は避けたり、野菜の旨味などを利用した 、塩分を控えましょう。
●カリウム・カルシウム・マグネシウムの摂取
植物性食品に多く含まれており、降圧に関連している栄養素です。
ただし、重篤な腎障害を伴う方は高カリウム血症をきたす可能性があるので推奨されません。
●食物繊維の摂取
インスリンの過剰分泌を抑え、血圧上昇を抑えます。また低エネルギーであり、水溶性食物繊維がナトリウムの排泄を促進するためとても良いです。
●適度な運動
有酸素運動を毎日30分以上を目標に定期的に行いましょう。

受付にて来院された皆さまに検温を実施しておりますのでご協力お願い致します。

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ