医院ブログ

子供の仕上げ磨きはいつまですればいいの?

皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
小学生のお子さんがいるお母さんから「子供の仕上げ磨きはいつまですればいいの?」とご質問を受けました。いつまで仕上げ磨きをすればいいのか…この疑問を感じている親御さんは多いと思います。
 
これに関しては、いつまでという明確な見解はなく、出来るだけ長く仕上げ磨きをしていただきたいと考えています。まだ歯みがきに対して意識や技術が不十分な子供のうちは、やはり保護者の方が仕上げ磨きをしてサポートをしてあげることが虫歯予防に繋がります。
 
当院に受診されている患者様の中には、中学生になったお子さんにも仕上げ磨きをしている親御さんもいらっしゃいます。いつかは仕上げ磨きを嫌がる時期が来ますので、それまではスキンシップと思いながら仕上げ磨きのサポートをしていただければと思います。
 
特に幼児期は仕上げ磨きを嫌がる傾向があるため、写真のように両足で肩を抑えつつ顔を固定すると、しっかりと歯みがきをすることが出来ます。是非お試し下さい!
 IMG_4871.jpg
 
医)TDCたなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花

治療した歯❷

皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美です。

新学期も始まりますね。気持ち的にワクワク、ウキウキします。
さて、今回は治療した歯ほど虫歯になり易いことについてお話し致します。「1度治療したのに虫歯にまたなるの?」ときかれることがありますが実は「1度治療した歯ほど虫歯になりやすい」のです。
なぜかというと、とても精密にあわせてかぶせてもミクロンの世界ではどうしても歯とかぶせものの間に隙間ができます。その隙間から虫歯菌が入りこむことでかぶせ物の下に虫歯ができやすくなるのです。
もう1つかぶせ物の歯にはリスクがあります。それはかぶせ物の下にできた虫歯は見つけにくいということ。なぜならレントゲンをとってもかぶせ物が白く映るので重なって診断しにくいからです。確実に虫歯と確定するにはかぶせ物を除去すればいいのですが何本も金属をはずして確認するのは患者様にとって大変な負担になるためかぶせ物の横から穴が開いているなどの状況がないかぎり除去はしません。
虫歯の治療をした歯が多い方はかなりしっかりと歯磨きしないとすぐ虫歯になってしまうリスクが高いのです。
再度虫歯になってないか定期検診もしっかりうけて虫歯予防を心掛けましょう

千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美

結婚式

こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科助手・TCの伊藤です!

先日は私事ではありますが、ささやかではありますが結婚式を挙げさせていただきました。
たなか歯科クリニックのみなさんにも参列していただくことができ本当に嬉しく思います^^
結婚式のテーマは「感謝」でしたので、ゲストの皆様が楽しいと思っていただけるように色々準備をしていました。
仕事をしながらプラスαの準備をするのは大変でしたが、当日皆さんから「おふたりらしい温かくてとても良い式でした」とたくさんのお言葉を頂けて本当に嬉しかったです!!
本当に素晴らしい1日になりました。
そして、結婚式といえばたくさん写真を撮りますよね?人生で一番きれいな姿を皆さまに見て欲しくて私は”ホワイトニング”をして結婚式に臨みました!!
みなさんから撮って送っていただいた写真は900枚にもなります!笑
すごい量ですよね(笑)だけどそれだけ撮っていただけることなんて結婚式くらいなのかな〜と思うとホワイト二ングをしていて良かったな〜と思います^^
sIMG_0730.jpg
ホワイト二ングにご興味がある方はぜひご相談も承っておりますのでお気軽にお声掛けください^^
千種区たなか歯科クリニック
伊藤

「口臭」は、どんな世代でも気になること

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

先日、同僚の林先生が「面白いものがありますよ~」と、これを見せてくれました。
280402.jpg
これ、先生のお子さんが購読している “毎日小学生新聞” の記事なんです。
このように『口臭』についての特集が、小学生向けの新聞にも掲載されているのにビックリしました。やはり、デリケートな問題である口臭は、小学生の頃から関心がある事なのですね。
しかも、内容を読んでみると なかなかに専門的! 口臭の種類・原因、唾液分泌の重要性、対応と治療指針 などについてイラストを使って分かりやすく解説されているため、大人への説明用ツールとしても充分に使えそうです。
この誰でも気になる口臭に対して、当院でも最近 『オーラルクロマ』 という口臭測定器を導入し、本格的に取り組み始めました! お口の中の臭いの主要な成分とされる揮発性硫黄化合物を、高精度で分離測定するスグレモノです。
簡単に測定できますので、興味のある方はスタッフまで お気軽にお声かけください♪
千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

キシリトールチョコ⭐︎

みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。

初めて当院にお越しくださった方に限りますが、スマホサイトを見た!とスタッフに言って下さると、キシリトールのチョコレートをプレゼントしています!

歯医者さんなのに、チョコレート?と思うかもしれませんが、砂糖は使用しておらず、キシリトール100%なので、食べても虫歯の原因になりません☆

さらに、キシリトールは低カロリーで砂糖と比べると体内への吸収もゆっくりと穏やかなので、血糖値が気になる方にも安心です。

お口の中が酸性になりやすい食後に、噛まずにお口の中でゆっくり溶かすようにお召し上がりいただけるととても虫歯予防に効果的です☆

sキシリチョコ.jpg

ご希望の方には、院内での販売もしておりますので、気になる方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。


千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨

1 191 192 193 194 195 196 197 198 199 254

Pick up contents

ページトップへ