歯医者さんのレントゲンについて

歯医者さんのレントゲンについて

名古屋市千種区覚王山のみなさん、こんにちは。たなか歯科クリニックの長谷川です。
今回は歯医者さんで撮るレントゲンのお話しをさせていただきます。
歯医者さんで検診を受ける際に、レントゲンを撮らせてくださいとお話しされたことはありませんか?なにも痛みはないのになぜ撮るのだろう?放射線量は大丈夫なのかな?など疑問を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
歯医者さんで撮るレントゲンは、噛み合わせに影響する過剰歯、先天性欠如歯のチェックに大切な資料になります。特にお子さんの永久歯が生えそろうときのことや、大人になったときにどうなるのかを考え、タイミングを見計らって将来どんなことをすべきかお話しさせていただく際に目に見えることでわかりやすくお伝えできるのです。噛み合わせが悪く、偏った噛み方をしていると、あごの成長がゆがみ、骨格が完成する頃にはそのゆがみが定着してしまうこともあります。しかし、7歳ごろにチェックできれば経過観察をしながら、必要に手を打つことができます。お子さんの成長に寄り添い、見守るといった息の長い治療になりますが、逆にいえばそれだけ改善のために手を打てる時間の猶予と選択肢の広がりがあるということにもなります。
レントゲンを撮る際に気になることとして患者さんからよく伺うのは放射能のことです。
放射線と聞くとこわいと感じる人がほとんどだと思います。口腔内の歯全体がうつるレントゲン(パノラマレントゲン)の放射線量については欧州委員会のガイドラインでは約0.0038~0.03msv、日本ではイギリス、フランス、オランダと同程度の約0.01msv、一部の歯のアップのレントゲン(デンタルレントゲン)は1回約0.008msvと推定されています。さらにデジタル撮影装置の開発競争と普及により低減化しつつあるようです。
私たちは宇宙や大地、空気、食物などから微量の放射線をうけていてこれを自然放射線といいます。私たちが自然放射線で年間に被ばくする線量は、日本平均で約2.1msvと言われていますので、パノラマレントゲンはその200分の1程度になります。お子さんの場合少ない放射線量で撮影できるように設定を下げて撮りますし、防護エプロンを着用すればさらに量をへらすことができます。
数字がたくさん出てきて難しい話になってしまいましたが、現代技術も進歩し患者さんが安心して医療を受けられるような極めて少ない放射線量で診断することができるようになっています。このブログを読んでいただいてみなさんの心配が少しでもなくなれば幸いです。

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ