虫歯の大きさと治療法

虫歯の大きさと治療法

皆さん、新年あけましておめでとうございます!たなか歯科クリニック歯科医師の木方です。
今年もたなか歯科クリニックをよろしくお願いいたします!

さて今日は、虫歯の治療について、虫歯の大きさごとに分けて書いていこうと思います。
虫歯はCoからC4までの5段階あります。C0はエナメル質の表面が白くなったりしている状態で、穴は空いていません。C1はエナメル質に限局した虫歯になります。表面は白や黒くなっていたり、ザラザラした状態になっていたりします。CoやC1は基本的には、しみるなどの症状はほとんどありません。C2はエナメル質だけでなく、その奥の象牙質まで虫歯が進行している状態です。浅いと症状はないですが、神経に近づくにつれ、しみたり、痛みなどがあったりします。C3は神経まで虫歯が達している状態です。症状はかなり染みる症状が強かったり、ズキズキと常に痛みがあったりします。C4は虫歯で歯冠が崩壊してしまい根っこだけになってしまっている状態です。ほとんどの場合中の神経は死んでしまう為痛みは出にくいですが、根の先で膿が溜まったりしてしまうと腫れたり、痛みが出たりします。

次に治療法について説明していきます。
Co、C1は経過観察やシーラントで予防したりします。C1の場合は削ってレジンで埋める処置をする場合もあります。
C2は進行する可能性が高い為、経過観察を行うことは少ないです。C1の時のように削ってレジンで充填する場合や削って歯の形を整えて、型取りして金属やセラミックなどで治します。レジンの場合削る量は少なく、色もある程度歯に合わせることもできますが、噛み合わせの力が強くかかると欠けたり、外れたりします。また歯と歯の間の虫歯を直した場合ものが挟まりやすくなる場合もあります。そういった場合型取りして被せたほうが強度もありますし、歯と歯の間も詰まりにくくなります。
C3まで行くと根っこの中の治療が必要になります。神経が細菌にやられて炎症が起きているため、炎症が起きている神経のみを取り除く、もしくは、全て取り除いて内部をきれいにします。ただし、症状が強く出ている場合は、神経を取りきらないと治らない可能性が高いです。根の治療後は土台を立てて被せ物になります。
C4はほとんどの場合抜歯になりますが残っている歯の量次第では、根の治療し、土台を立てられる場合や矯正で歯を上に引き上げて治療する場合もありますが、通常よりは寿命が短くなります。抜歯後は、インプラント、ブリッジ、入れ歯が基本的な選択肢になります。

今日は虫歯の治療について書かせていただきました。何かわからないことがあればお気軽にご相談ください。

名古屋市千種区覚王山通 医療法人TDC たなか歯科クリニック 歯科医師 木方 奨

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ