正しいフロスの使い方を知っていますか?
皆さん、初めまして!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀部汐里(ほりべ しおり)です。
今年4月にたなか歯科クリニックに入社しました。
明るく、元気に、笑顔で頑張って行きますのでよろしくお願いします!
さて、皆さんはフロス(糸ようじ)の正しい使い方はご存知でしょうか?
いつも使っていても実はちゃんとした使い方を知らない方もいらっしゃいます。
ここではきちんとした使い方をお教えいたしますね。
まず、歯と歯の間にフロスを通します。横にフロスを動かしながら通します。のこぎりを使うイメージで通すことがポイントです。通したら歯面に添わせてフロスを動かします。
そうすることで歯面についた歯垢(プラーク)が取れてきます。
反対側の歯も同様、フロスを歯面に添わせて動かしてください。
終わりましたら、横に動かしながら上に引き上げて外します。
フロスはホルダー付きタイプのものと、指に巻きつけて使用するタイプの2種類あります。
形は違いますが、どちらでも使用方法は同じです。
また、手巻きタイプのフロスにはワックスありタイプとワックスなしタイプがあるのをご存知でしょうか?ワックスタイプのものは滑りがよいので、歯と歯の間に通しやすいです。フロス初心者の方はワックスタイプのものから始めると良いかもしれませんね。
ワックスなしタイプは歯と歯の間に通しにくいですが、ワックスが付いていない分、ワックスありよりも歯垢(プラーク)は良く落ちます。
どうでしょう、フロスの使い方はお分りいただけましたか?
使用してみて疑問に思ったことやわからないことがありましたら、歯科衛生士が使用方法をお伝えしますので、お気軽にお声がけくださいね♪
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀部汐里
低カロリーおやつ
皆さん、初めまして!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の美頭 英里佳(びとう えりか)です。
今年の4月から入社した私も、ついにブログデビューです!
今回は初めての投稿ですので、簡単に私の自己紹介からさせていただきます。
私の趣味は体を動かすこと、おいしいものを食べること、ライブに行くこと、ディズニーランド・シーに行くこと、絶叫マシンに乗ること、カラオケに行くこと、美術館に行くこと、散歩をすることなど、たくさんあります。好奇心旺盛な性格で、興味を持ったことには何でもチャレンジします。皆さんに喜んでいただけるように、これから全力で頑張ります!お話することが好きなので、どんなことでも話しかけてくださると嬉しいです!
*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜*
さてお話は変わりますが、皆さんはキシリトールが虫歯を発生させない甘味料であることはご存知でしょうか?もちろん知っているよという方が多くいらっしゃると思います。では、なぜ虫歯を発生させないかはご存知でしょうか?
虫歯は、虫歯菌がお口の中の糖を分解して酸を作り出し、その酸で歯が溶けることで発生します。キシリトールは糖アルコールであり、虫歯の原因となる酸を作り出しません。よって、キシリトールは虫歯にならないのです。
また、キシリトールはお砂糖よりもカロリーが低いため、キシリトールでできたお菓子は小腹が空いたときのおやつにもおすすめです☆
ただ、キシリトールは一度にたくさん摂取するとお腹がゆるくなることがありますので、食べすぎにはご注意ください。キシリトールについて、何か気になることがありましたら、いつでも聞いてください!
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 美頭 英里佳
自己紹介 歯科助手の西田結香です
初めまして!!
4月に入社した新人歯科助手の西田結香(にしだ ゆうか)と申します。
初めてのブログの投稿ということで、
まずは自己紹介からさせていただきたいと思います♪
私は三重県出身で趣味は旅行とサッカー観戦、映画鑑賞です!
大学から愛知県に引っ越し、大学卒業後は
航空業界に就職しましたが、4月に転職し、このたなか歯科クリニックの院長、
そしてスタッフの人間力に魅力を感じ、入社を決めました。
他業種からの転職ということで、正直、歯科の知識は全くありませんでした。
入社後は少しでも早く歯科知識をつけ、戦力になれるよう、
教えていただいたことをアンチョコとしてノートにまとめたり
お昼休みを利用して練習を行うなど毎日奮闘しています!
また積極的に院内セミナーにも参加しています。
先月は大阪の坂井歯科の山川さんのハンズオンセミナーにも参加させていただき、
健康面や生活面を考慮した補綴コンサルについて勉強しました。
最近では、少しずつですが業務の幅も広がり診療のアシストだけでなく
初診カウンセリングを担当したり、受付業務に携わったりと
業務の幅も広がり毎日忙しい中で楽しく仕事に励んでいます。
また受付や診療室で見かけたら声をかけてくださると嬉しいです(^^♪
一人ひとりの患者様と真剣に向き合い、
私の強みを生かした信頼していただける歯科助手となれるよう頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願いします!!
千種区たなか歯科クリニック
歯科助手 西田結香
初診カウンセリング
5月に大阪から名古屋に引っ越してきました。こちらに来てからは、名古屋グルメを色々食べたり、釣りをしに行ったり…と名古屋生活を満喫しております!東海の美味しいお店、オススメのスポットなどあれば、是非教えてくださいね!これからどうぞ宜しくお願いします。

さて本日は、初めて当院にお越しいただいた際のお話です。当院では、初めての診察時には必ず、『初診カウンセリング』というお時間を頂いております。実際、歯医者で初診カウンセリングを受けたことがある!という方はまだまだ少ないようです。
どのような事をするかというと、皆さまが抱えているお悩みや不安、ご要望等をヒアリングさせていただく、大切なお時間です。どんなささいな事でも構いません。
『ドクターには相談しにくいことがある』
『お水が口内に溜まるのが苦手』
『過去に嫌な思いをして歯医者が怖い』
…等、何でもお気軽にお聞かせください!
歯医者に来るのに、不安を抱えていらっしゃる方は多いです。当院は患者さまの心まで理解して、一人ひとりに合わせた最適な治療を行うことを目指しています。不安なことや疑問点があれば、歯科医師・スタッフに遠慮なくお声掛け下さい。
千種区たなか歯科クリニック
歯科助手 小園麗華
新人歯科助手 管理栄養士 加藤です♪
皆さん、はじめまして!千種区たなか歯科クリニック新人歯科助手の加藤実沙子です!
いよいよ新人達もブログを書くことになりました!
まずは自己紹介です♪
4月からこのたなか歯科クリニックに入社しました!
趣味はお菓子作りとフットサルで、休日は友人と遊んでいるか、ジムのプールで泳いでいます♪意外とアウトドア派です(^^)♪
笑顔いっぱい元気いっぱいをモットーに頑張っていきますので、
皆さまよろしくお願いします!(^^)♪
***************************************
私は大学で栄養学を学び、受付の鈴木同様、管理栄養士の資格を持っています。
↑合格発表の瞬間 スタッフ全員でお祝いしてくれました♪
そんな私ですが、歯に関して様々な悩みを持っていました。
- 永久歯がない「先天性欠如」(いまだに乳歯が生えています)
- 右下の奥歯が横に倒れて生えていた
- 虫歯がすぐにできる
「歯に悩みを持っていると食事が楽しめない!!!!!」
といつも感じていました。
でもそんな私だからこそ、患者様のお悩みに対して親身になってお話しすることができるのではないか!!!と考え、この歯科業界に飛び込みました。
また、栄養と歯には深い関係があり、食育にも力を入れていきたいと考えています♪
まだまだ未熟な私ですが、たくさんのことを学び、成長し、皆さまが本当の笑顔でお食事できるようになるお手伝いができるように頑張ります♪
私を見かけたら、気軽に話しかけてくださるとうれしいです♪
よろしくお願いします(^^)/
↑待合にはムーミンの他ににょろにょろもいますよ~♪
千種区 たなか歯科クリニック
歯科助手・管理栄養士 加藤実沙子