歯の生えてくる時期

歯の生えてくる時期

みなさんこんにちは(^^)そして、明けましておめでとうございます。

歯科衛生士の堀毛です。
みなさんお正月はどのように過ごされましたか?
私は懐かしい友達や家族と会いゆっくりと過ごしました。
私には1歳3ヶ月になる姪っ子がいるのですが、会うたびにどんどん成長していて、
もう歩けるようになっていて、可愛らしいダンスまで踊ってくれました♩
そして上下4本の歯が生えてきていました(^^)
みなさんは歯の生えてくる時期、大人の歯(永久歯)の生え替わりの時期はご存知ですか?

乳歯から永久歯にこのように生え替わっていきます。
生えてきてから2〜3年は、じつは歯の質がとても弱く、虫歯になりやすいのです。
なので歯が生え揃って強くなるまで、虫歯になりやすい時期をカバーできるよに
フッ素を応用していくことはとても重要です。
フッ素のことにつては私たちにいつでも質問してくださいね♩
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 堀毛南実

レントゲンの放射線量

こんにちは!千種区たなか歯科クリニックの歯科衛生士の肆矢です。

新年あけましておめでとうございます!皆様は去年を振り返って、どのような1年でしたか?私は学生から社会人へと大きな環境の変化があり、余裕のないあっという間の1年でした。今年は心に余裕を持ち、常に目標を掲げて取り組んでいきたいと思います!
それでは今日はレントゲンの放射線量についてお話ししたいと思います。
レントゲン写真というのは直接目に見えない部位を観察して、正確に診断し治療するために、そして治療後の経過をしっかりと確認するために役立ちます。とはいうものの、やはり被曝量が気になると思います。
1回のパノラマレントゲン写真を撮影するのにだいたい0.01mSvとされています。私たちが年間で受ける自然被曝量は約2.1mSvとされており、それの約200分の1の量です。また東京〜ニューヨーク間を飛行機で往復する際の被曝量、約0.2mSvの20分の1程度と考えるとわかりやすいかもしれません。さらに防護エプロンをすれば被曝量を減らすことができるのです!
メリットの少ない撮影は慎むべきですが、患者さんが最小の被曝量で最大の利益を得られるよう、適切に撮影していきますのでぜひ検査へのご協力をお願いします!

千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 肆矢紗希

フロスデビューしませんか?

あけましておめでとうございます!
新年最初のブログを投稿します!歯科衛生士の小栗です(^^)


みなさん年末年始はいかがでしたか?
おいしいごはんを食べて、ゆっくり体を休めたかたも多いのではないのでしょうか


正月気分もなかなか抜けないところではありますが、歯磨きも頑張っていきましょう!

ところで、みなさん「フロス」は使っていますか?


医院においてある歯科情報誌である面白い記事を見つけたのでみなさんにご紹介しますね!
鶴見大学で模型を使った実験で、フロスを使うとプラークの除去率が90%以上だったそうです。
写真をみると赤色の汚れがすごくきれいにとれていますね♩

フロスは歯と歯の間や歯茎の溝の中の汚れに有効的です。
この部分は歯ブラシが届きづらいので、フロスを使うときれいになります。

もし、今フロスをお使いで、使い方に自信がない方、今後フロスを使ってみたいなと思っている方!
ぜひ近くにいるスタッフに聞いてみてくださいね!

千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士   小栗沙紀

1 12 13 14 15 16

Pick up contents

ページトップへ